令和6年度(後期)岩手県議会出前講座

ページ番号1080961  更新日 令和7年2月19日

印刷大きな文字で印刷

 岩手県議会では、児童、生徒、学生の皆さんに県議会を身近に感じていただくため、議員が学校に出向いて、議会の仕組みや役割の説明や質疑応答などを行う「岩手県議会出前講座」を令和6年度から実施することとしました。

 令和7年1月9日に岩手県立大学総合政策学部において令和6年度後期分の出前講座を実施しました。

実施概要

実施期日・実施校

日時
講師 千葉秀幸議員、松本雄士議員、吉田敬子議員、飯澤匡議員、斉藤信議員、小林正信議員、田中辰也議員 
実施校 岩手県立大学 
対象

総合政策学部 必修科目「政治学」 履修生142人

(担当教員:非常勤講師 市島 宗典

 《白鵬大学 法学部 教授、 総務省 主権者教育アドバイザー》)  

日時 令和7年1月9日(木曜)13時00分~14時30分(90分間) 

実施内容

 岩手県議会の各会派から1名の議員が出席し、「議員が大学生と意見交換したい県政課題(以下「テーマ」という。)」について、学生と質疑応答、意見交換を行いました。

  1. 開会
  2. 議員自己紹介・テーマ趣旨説明
  3. 質疑応答・意見交換(25分×2回)
  4. 感想(議員)
  5. まとめ・閉会

令和6年度(後期)岩手県議会出前講座実施結果

R6(後期)出前講座

R6(後期)出前講座

R6(後期)出前講座

R6(後期)出前講座

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

岩手県議会事務局 議事調査課 政策調査担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6022 ファクス番号:019-629-6014