登山を楽しく安全に~山岳遭難防止~
岩手の自然を満喫するために
四季を通じて美しい景色が楽しめる岩手の山々を満喫いただくためには、出発から帰宅まで、安全で楽しい登山である必要があります。
しかし残念ながら、山岳遭難は毎年発生しています。
|
発生件数 |
遭難者数 |
死傷者数 |
---|---|---|---|
令和5年 |
63 |
73 |
47 |
令和4年 |
52 |
55 |
36 |
令和3年 |
40 |
51 |
25 |
令和2年 |
39 |
44 |
24 |
令和元年 |
43 |
55 |
24 |
多くの山岳遭難は、万全の準備と冷静な判断で回避することができます。
以下に記載していることを準備の参考にしていただき、岩手の自然を満喫する一助としていただけると幸いです。
事前の準備
- 必ず登山計画書を作成し、提出しましょう。
登山計画書は、警察や登山口の投函箱に提出するほか、ご家族やご友人など親しい方にも渡しておくことで、万が一、遭難した場合の異常に気付きやすく、また登山ルートが明らかであれば早期救助活動にもつなげることができます。 - 無理な登山計画は禁物です。自身の体力、技術、経験に見合ったゆとりある登山を心がけましょう。
- 健康状態と気象条件を確認し、少しでも不安要素があれば、中止をする冷静な判断も必要です。
- 熊と遭遇したことにより遭難したケースも少なくありません。鈴、笛、ラジオなど、熊よけの装備も持ちましょう。
登山計画書の作成
登山計画書に決まった様式はありませんが、つぎの項目は必ず記載しましょう。
- 登山者の名前、住所、携帯電話番号
- 緊急の連絡先
- 登山日程(各ポイントに到着する予定時間など)
- 目的の山の名前
- 登山方法
- 行動予定(地図や略図などで登山ルートを表示)
参考様式をお求めの方は下記の登山計画書をご活用ください。
注:県外での登山を計画されている岩手県民の方へ
登山計画書の提出が義務化されている山域もあります。登山を計画する段階であらかじめ、計画書様式の有無や提出先を確認しましょう。
登山計画書の提出先
- ご家族、ご友人など親しい方
- 登山口の投函箱
- 岩手県警察本部生活安全部地域課
(1)郵送による提出先
郵便番号:020-8540
岩手県盛岡市内丸8番10号
岩手県警察本部生活安全部地域課宛
(封書に「登山計画書在中」と記載をお願いいたします。)
(2)ファクスによる提出先
岩手県警察本部生活安全部地域課 直通ファクス番号 019-621-2090(24時間受付)
(ファクス番号の間違いにお気をつけください。)
(3)電子メールによる提出先
岩手県警察本部生活安全部地域課メールアドレス
DF0009@pref.iwate.jp
スマートフォンを利用した登山計画書の作成、提出
登山者向け位置情報確認アプリ等を利用して提出することも一般化しています。
(1)株式会社ヤマップが提供・運営する「YAMAP」で提出
スマートフォンのYAMAPアプリから登山計画を作成し提出することができます。
注:株式会社ヤマップと岩手県警察は、令和4年7月25日、山岳遭難者の早期救助と二次遭難の防止のため、「遭難ZERO協定」を結ぶとともに、山岳遭難をなくすための広報啓発活動への相互協力を行っています。
同協定に基づき、山岳遭難が発生した際には株式会社ヤマップが保管する登山計画を閲覧し、救助活動に活用しています。
(2)岩手山モバイル登山届システムの利用
岩手山登山を計画されている方は、登山口(松川、七滝、焼走り、上坊、馬返し、御神坂、網張、柳沢の8コース)に設置のQRコードを読み込むことで、自治体(滝沢市、八幡平市、雫石町)が運営する岩手山モバイル登山届システムをご利用いただけます。
このページに関するお問い合わせ
岩手県警察本部 警務部 県民課
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:019-653-0110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。