知事からのメッセージ 平成25年5月
平成25年5月21日
5月18日、「いわての現状と未来・若者への期待」と題した「希望郷いわてキャンパストーク」を岩手大学で開催しました。
この催しは、産学官の連携の下で行われる、岩手大学と岩手県立大学の共同講座「地場産業・企業論/地場産業・企業研究」の本年度第一回目に当たるもので、私が講師となって、東日本大震災津波からの復興や雇用など、本県が置かれている現状と取組について、また今後を担う若い方々に期待することについて講義を行いました。
当日は、両大学の学生の皆さんをはじめ、多くの方々に聴講いただいたほか、復興への関わり方などについて活発な意見交換がありました。
復興への道のりは決して平たんではありません。学生の皆さんには今後も復興に一層関心を持っていただき、そしてできるところから少しでも復興に関わっていただきたいと思います。それが復興の加速化につながり、また一人ひとりの将来の力になっていくものと考えています。皆さんもともに復興に取り組んでまいりましょう。
平成25年5月21日
5月18日、県立美術館において、東日本大震災復興支援「若冲が来てくれました プライスコレクション江戸絵画の美と生命」展が開幕しました。
この展覧会は、東日本大震災の報に接した、江戸絵画の所蔵者として著名なジョー・プライス様、エツコ様ご夫妻の、「楽しく、美しく、格調高い江戸絵画が一人でも多くの方々の心の支えになれば」というご厚意によって被災3県で開催される特別展で、大変貴重な所蔵品が数多く展示されています。
同日開催したオープニングセレモニーでは、私もプライスご夫妻にお会いし、お礼を申し上げました。
ぜひこの機会に多くの県民の皆さんに作品に触れていただきたいと思います。
企画展:東日本大震災復興支援
「若冲が来てくれました プライスコレクション 江戸絵画の美と生命」
平成25年5月13日
5月9日、東北電力株式会社の電力料金値上げ認可申請等に係る公聴会に参加し、東日本大震災津波からの復興途上にある本県として意見を述べてきました。
この公聴会は国の主催により、電気料金値上げ申請に係る審査の一環として開催されたもので、当日は、仮設住宅などで生活している被災者の方々や、再建等に向けた企業の事業活動・雇用などへの影響が大変大きいことを踏まえ、公的な場で特に被災地への配慮を訴えることとしたものです。
具体的には、東北電力株式会社に対しては、あらゆる観点からコスト削減を進め、値上げ幅の圧縮に努めること、値上げに関する情報開示の徹底と丁寧な説明を要請したほか、国に対して、厳正な審査や被災地への影響を軽減させる施策を措置することなどを要請しました。
これらの要請した内容が措置され、被災地への影響が緩和されることを切に望むものです。
平成25年5月13日
5月10日、釜石市で本年度1回目の県政懇談会「がんばろう!岩手」意見交換会を開催しました。
この県政懇談会は「復興」をテーマに被災地の復興や支援に取り組んでいる方々と直接言葉を交わし、一体となって復興に取り組んでいくために開催しているものです。
今回は、復興計画に掲げる「なりわいの再生」に向け、懸命に取り組まれている地域の方々から、それぞれの活動の状況や復興にかける熱い思いを語っていただきました。水産加工業の再建や小売業などサービス業の再生など、復興に向けた様々な活動をお聞きする一方、県に対する要望をうかがいました。
私からは、地域の底力とさまざまなつながりの力が合わさって復興の大きな力となる、皆さんのような地元の底力を発揮して復興を進めていきましょう、とお話ししました。
また、懇談会の前には、甚大な被害を受けながらも再建した造船工場の状況を視察し、沿岸地域の復興の現場での着実な復興の推進を確認してまいりました。
平成25年5月1日
4月22日から24日にかけて、国際定期便の就航実現とチャーター便の運航拡大、観光客の誘致を目的として、私を団長とする訪問団29名が台湾を訪問しました。
滞在中は、台湾政府や航空会社に対し、これまでの震災復興支援に対する御礼と併せて、花巻空港への国際チャーター便の運航拡大と国際定期便の就航を要請したほか、大手旅行会社の方々に対し、観光客誘致に向け、本県の最新の観光情報を提供し、旅行商品づくりを要請しました。
本県では、大震災津波からの復興を加速させるため、国際的な一大プロジェクトである国際リニアコライダーの誘致を進めており、これまで以上に、一層の国際化を推進する必要があります。
台湾の皆様をはじめ、世界の方々との交流拡大を図り、そのつながりを力に、一日も早い復興に取り組んでまいります。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課 秘書担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5017 ファクス番号:019-623-9337
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。