令和2年度開通箇所一覧
県が整備を進めてきた事業について、令和2年度は、復興事業により10箇所、通常事業により1箇所の計11箇所が全線開通しましたので、お知らせします。
令和2年度開通箇所一覧
各事業別開通状況
- まちづくり連携道路整備事業
地域に最も適した多重防災型のまちづくりや災害に強いライフラインの構築などにより、災害に強く安全で安心な暮らしを支える防災都市・地域づくりを推進します。
路線名 | 市町村名 | 工区名 | 延長 | 供用開始日 | リンク |
---|---|---|---|---|---|
(主)大船渡広田陸前高田線 | 陸前高田市 | 久保~泊 | 2.50km | R2.8.78 | 久保~泊開通情報 |
(主)重茂半島線 | 宮古市 | 石浜 | 0.70km | R2.11.6 | 石浜開通情報 |
(主)重茂半島線 | 宮古市 | 里 | 2.40km | R2.12.28 | 里開通情報 |
(主)岩泉平井賀普代線 | 田野畑村 | 島越 | 1.10km | R3.3.31 | 島越開通情報 |
- 三陸復興道路整備事業
災害時などの確実な緊急輸送や代替機能を確保した信頼性の高い道路ネットワークの構築と、人員・物資の輸送を支える港湾の機能強化により、災害に強い交通ネットワークの構築を推進します。
【事業概要】
・復興道路
三陸沿岸地域の縦貫軸と内陸部と三陸沿岸地域を結ぶ横断軸の高規格幹線道路等の整備を推進。
・復興支援道路
内陸部から三陸沿岸各都市にアクセスする道路及び横断軸間を南北に連携する道路、インターチェンジ
にアクセスする道路について、交通隘路の解消や防災対策、橋梁耐震化等を推進。
・復興関連道路
三陸沿岸地域の防災拠点や医療施設へアクセスする道路及び水産業の復興を支援する道路について、
交通隘路の解消や防災対策、橋梁耐震化等を推進。
路線名 | 市町村名 | 工区名 | 延長(改良前) | 延長(改良後) | 延長差 | 短縮時間 | 供用開始日 | 備考 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(国)340号 | 宮古市~岩泉町 | 押角峠 | 6.01km | 3.70km | -2.31km | 13.6分 | R2.12.13 | 復興支援道路 | 押角峠開通情報 |
(国)281号 | 岩手町 | 大坊の2 | 1.83km | 1.82km | -0.01km | 0.6分 | R2.12.22 | 復興支援道路 | 大坊の2開通情報 |
(一)明戸八木線 | 洋野町 | 小田の沢 | 0.72km | 0.50m | -0.22km | 0.5分 | R2.12.22 | 復興関連道路 | 小田の沢開通情報 |
(国)284号 | 一関市 | 石法華 | 1.58km | 1.30km | -0.28km | 1.1分 | R3.1.24 | 復興支援道路 | 石法華開通情報 |
(国)343号 | 一関市 | 渋民 | 10.60km | 5.50km | -5.10km | 10.4分 | R3.3.28 | 復興支援道路 | 渋民開通情報 |
(一)野田長内線 | 久慈市 | 小袖~大尻 | 3.00km | 3.00km | 0.00km | 0.0分 | R3.3.31 | 復興関連道路 | 小袖~大尻開通情報 |
- その他道路建設課所管事業
本県においては、復興事業と並行し、通常事業としてバイパスの整備や、現道拡幅等の道路改築事業を進めています。
路線名 | 市町村名 | 工区名 | 延長(改良前) | 延長(改良後) | 延長差 | 短縮時間 | 供用開始日 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(一)一戸浄法寺線 | 一戸町 | 中里 | 1.30km | 1.24km | -0.06km | 2.0分 | R2.11.29 |
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 道路建設課 整備担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5870 ファクス番号:019-629-9124
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。