学校長メッセージ

令和7年3月に第59代の警察学校長として着任した南部一成です。
当校は、明治19年に「巡査教習所」として発足し、昭和2年「警察教習所」、昭和9年「警察練習所」、昭和20年に内丸から現在の盛岡市青山の旧騎兵第24連隊兵舎に移転し、昭和23年の警察制度改革に伴い「警察学校」と名称変更を経て現在に至り、開校以来139年余の歴史を有しております。校舎は、昭和25年に青山の旧陸軍盛岡衛戍(えいじゅ)病院跡地に移転新築され、現校舎は平成25年12月に落成した3代目の校舎となります。
警察学校は、新たに採用された警察官や警察事務職員が県内の警察署等に配属される前に「初任科生」として、大学卒業者は6か月、短大・高校などの卒業者は10か月間入寮し、社会正義の実現のために、思いやりと行動力にあふれた強く優しい警察職員となるべく、現場で必要な知識や技術を学ぶとともに警察官として必要な気力・体力を錬成する教育・訓練の場です。
当校の教訓である「立志開道」(りっしかいどう)は、初任科生の警察官・警察職員人生の「始まり」と「未来」を意味します。
令和7年度は約100名の初任科生が「県民生活の平穏と安心を守りたい」という志のもと、同期生と寝食をともにし、絆を深めながら、勉学や訓練に励んでおります。
このページに関するお問い合わせ
岩手県警察本部 警務部 県民課
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:019-653-0110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。