12月1日は世界エイズデーです

ページ番号1091885  更新日 令和7年11月11日

印刷大きな文字で印刷

レッドリボン

世界エイズデーとは?

世界エイズデーとは、エイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したものです。毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。

レッドリボンとは?

“レッドリボン(赤いリボン)”は、エイズへの理解と支援の象徴として使われています。エイズに関して偏見をもっていない、エイズと共に生きる人々を差別しないというメッセージです。 もとは古くからヨーロッパに伝承される風習のひとつで、病気や事故で人生を全うできなかった人々への追悼の気持ちを表すものでした。

レッドリボンがエイズのために使われ始めたのは、アメリカでエイズが社会的な問題となってきた1990年ごろです。エイズで死亡する人々が増えていくなかで、追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すため、レッドリボンをシンボルにした運動が始まりました。この運動は、その考えに共感した人々によって国境を越えた世界的な運動として発展し、UNAIDS(国連合同エイズ計画)のシンボルマークにも採用されています。

レッドリボンツリーを展示します

期間:令和7年11月21日(金曜)から12月5日(金曜)まで

展示場所:一関地区合同庁舎入口、JR一ノ関駅構内、JR平泉駅構内

一関保健所ではHIV検査(血液検査)を無料・匿名で行っています

HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染後、数年~10年で徐々に免疫力が低下し、感染症や悪性腫瘍を発症するようになった状態がエイズです。HIVに感染しただけでは明らかな自覚症状はないため、エイズ発症前に検査を受け、早期発見・治療することが重要です。

1.日程:11月26日(水曜)、12月10日(水曜) 

 原則として毎月第2水曜日に実施しています。1月~3月も実施予定ですので、詳細は電話にてお問い合わせください。

2.時間:10時~11時30分(要予約)

3.予約方法:電話 0191-34-4689

4.会場:一関保健所(一関市竹山町7-5)

5.その他

 ・検査後、約2週間後以降に再度来所いただき結果をお返しします。

 ・11月26日はHIV検査のみ、12月10日はHIVのほか、梅毒、クラミジア(尿検査)、B型・C型肝炎検査も受けることができます。

このページに関するお問い合わせ

県南広域振興局保健福祉環境部一関保健福祉環境センター・一関保健所 保健課 精神保健・感染症チーム
〒021-8503 岩手県一関市竹山町7-5
電話番号:0191-34-4689 ファクス番号:0191-26-3565
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。