南いわてプロジェクト創出ラボ(第2回活性化塾)を開催しました
県南広域振興局では、地域や職種の枠を超えたネットワークをつくり、地域の資源を活かしたアイディアを結集し、仲間を集め、チームを組み、実践する「南いわてプロジェクト創出ラボ」を、4月24日に北上市で開催し、31名の皆様にご参加いただきました。
第1部はゲストスピーカーによる講義として、NPO法人wiz プロデューサーの伊藤 大介様より、「岩手をもっとおもしろく!岩手発のクラウドファンディング」と題して、実現したいアイディアやプロジェクトを持つ実行者が、ネットを通じて、共感する人から広く資金を集める仕組みである、クラウドファンディングについて、ご講義いただきました。
岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」についての具体的なプロジェクトの説明を受けて、参加者からは実際に利用するうえでの、多くの質問が寄せられ、クラウドファンディングへの関心の高さが伺えました。

第2部のグループワークでは、株式会社ぼうけんの福田 一馬様、一般社団法人世界遺産平泉・一関DMOディレクターの佐藤 柊平様、いわて連携復興センターの瀬川 加織様の3名をファシリテーターに据え、「アイディアの結集、チームの結成、プランの策定」をテーマとして、個人のアイディアを元に、チームを作り、更にグループで事業プランの策定を行っていただきました。
限られた時間でしたが、多くの新しい事業やイベント案が生み出されました。「りんごの花を愛でながら交流しようイベント」「古民家再生事業」「大谷翔平応援ツアー」「祭りフェスKYO-DO」「田植え合コン」などなど。実践的な試みでしたが、初対面とは思えない各グループの盛り上がりに、事業やイベント等の実現に向けて、今後の展開が非常に楽しみなところです。



このページに関するお問い合わせ
県南広域振興局経営企画部 企画推進課 ふるさと振興支援グループ
〒023-0053 岩手県奥州市水沢大手町1-2
電話番号:0197-22-2812(内線番号:209) ファクス番号:0197-22-3749
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。