第1回久慈川水系流域治水協議会
第1回久慈川水系流域治水協議会(R3.7)
今般の激甚な水害や気候変動による水害の激甚化・頻繁化に備え、久慈川流域全体のあらゆる関係者の協働により、流域全体で水害を軽減させる治水対策(流域治水対策)を計画的に推進することを目的に、久慈川水系流域治水協議会を設立しました。
第1回久慈川水系流域治水協議会では、流域治水を計画的に推進するための協議・情報共有を行いました。なお、開催形式は、新型コロナウイルス拡大防止の観点から、書面開催で実施しました。
今後は、各関係者が取り組む対策をまとめた「流域治水プロジェクト」を策定、公表する予定です。
協議会配布資料
- 資料1-1 あらゆる関係者が協働して取り組む「流域治水」による治水対策について (PDF 1.8MB)
- 資料1-2 流域治水関連法説明資料 (PDF 1.8MB)
- 資料2 久慈川水系流域治水協議会規約(案) (PDF 393.5KB)
- 資料3 スケジュール案 (PDF 270.7KB)
表決結果
問い合わせ先
県北広域振興局土木部 河川港湾課
〒028-8042 岩手県久慈市八日町一丁目1番地
電話番号:0194-66-9689(内線番号:281) ファクス番号:0194-61-1123
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。