「いわて子育てにやさしい企業等」認証制度
「いわて子育てにやさしい企業等」認証制度についてご存知ですか
岩手県では、仕事と子育ての両立支援など男女が共に働きやすい職場環境づくりに取り組む企業等を認証し、顕著な成果があった企業を表彰しています。
認証されると様々なメリットがありますので、あなたの会社でもトライしてみませんか。
対象企業等
県内に本社又は主たる事務所があり、常時雇用する労働者が100人以下の中小企業等です。
認証メリット
メリット1 子育てに取り組む会社としてイメージがアップします!
メリット2 県のホームページで広く県民に公開されます!
メリット3 様々な助成金や補助金の対象になります!
メリット4 県営建設工事の加点項目になります!
詳しいメリットについては、ページ下の関連情報からご確認いただけます。
認証基準
1 次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定し、岩手労働局に届け出ていること。
2 子育て支援を推進する取組を行っていること。
3 育児・介護休業法に沿った育児休業制度及び 2 で盛り込んだ項目を、就業規則又は労働協約に規定していること
4 「応援宣言」または、「企業内子育て支援推進員」を配置していること。
手続きの方法
-
「いわて子育てにやさしい企業等」認証申請手続き (PDF 419.6KB)
詳しい申請手続きは上記ファイルをご確認ください。 - 認証制度要綱 (PDF 202.3KB)
- 認証申請書 (Word 51.5KB)
-
認証変更届出書 (Word 28.0KB)
所在地等の申請内容に変更が生じた場合は、「認証変更申請書」の提出を願います。
手続きについてのお問い合わせは、ページ下部の連絡先に連絡をいただきますようお願いいたします。
二戸地域管内の認証状況
二戸地域では、令和6年11月5日現在で11社が「いわて子育てにやさしい企業等」の認証を受けています。
それぞれの企業の取り組みについては以下のとおりです。
(認証有効期限は、認証を受けた日から3年間となっております。)
株式会社丹野組(二戸市)
【認証年月日】
平成30年11月22日(最終更新年月日:令和6年11月22日)
【主な取り組み】
- 小学校卒業に達するまでの子を養育する従業員は、子の看護休暇を取得することができます。
株式会社中舘建設(二戸市)
【認証年月日】
平成30年12月21日(最終更新年月日:令和6年12月21日)
【主な取り組み】
- 各社員の有する年次有給休暇日数のうち、5日を超える部分にについて、あらかじめ時期を指定して取得させることがあります。
南建設株式会社(軽米町)
【認証年月日】
平成31年1月15日(最終更新年月日:令和7年1月15日)
【主な取り組み】
- 所定労働時間の間に子の看護休暇を取得することができます。
株式会社ミナミ(軽米町)
【認証年月日】
平成31年1月15日(最終更新年月日:令和7年1月15日)
【主な取り組み】
- 所定労働時間の間に子の看護休暇を取得することができます。
株式会社アルバライフ(二戸市)
【認証年月日】
平成31年1月16日(最終更新年月日:令和7年1月16日)
【主な取り組み】
- 中学校就学前の子を養育する従業員は、子の看護休暇を取得することができます。
- 所定労働時間の間に子の看護休暇を取得することができます。
株式会社東野組(一戸町)
【認証年月日】
平成31年1月16日(最終更新年月日:令和7年1月16日)
【主な取り組み】
- ノー残業デーに関する労使協定を締結し、月1回の定時退社日を設けています。
- 年次有給休暇取得目標を8日と定めた労使協定を締結しています。
柴田建設有限会社(一戸町)
【認証年月日】
平成31年1月22日(最終更新年月日:令和7年1月22日)
【主な取り組み】
- 10日以上の年次有給休暇を与えられた従業員は、年間6日以上取得するよう努めることとする労使協定を締結しています。
株式会社沼井建設(二戸市)
【認証年月日】
令和2年9月7日(最終更新年月日:令和5年8月21日)
【主な取り組み】
- 子の看護休暇を、子が1人の場合は1年間につき10日を限度として取得できます。
- 年次有給休暇を10日以上付与されたものは、6日以上の年次有給休暇を取得するよう努めます。
株式会社馬場園芸(二戸市)
【認証年月日】
令和2年12月7日(最終更新年月日:令和5年12月7日)
【主な取り組み】
- 3歳未満の子を養育する職員は、所定労働時間を7時間半から5時間までの間で30分ごとに決めることができます。
内沢建設有限会社(二戸市)
【認証年月日】
令和2年12月25日(最終更新年月日:令和5年12月25日)
【主な取り組み】
- 子の看護休暇は有給かつ時間単位で取得でき、中抜けを認めています。
- 子の育児や看護等に関わるために、始業・終業時刻の繰り上げや繰り下げができます。
株式会社一戸ファッションセンター(一戸町)
【認証年月日】
令和4年7月19日
【主な取り組み】
- 子の看護休暇は時間単位で取得することができ、中抜け可能です。
- 3歳に満たない子を養育する従業員は、本人の希望に基づいて出退勤時間を決定し、本人の希望日を休暇期間にできます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県北広域振興局保健福祉環境部二戸保健福祉環境センター・二戸保健所 福祉課 地域支援グループ
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6-3
電話番号:0195-23-9217(内線番号:228) ファクス番号:0195-23-6432
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。