令和6年度第2回文化財保護審議会
令和6年度第2回岩手県文化財保護審議会について、次のとおり開催いたしました。
1 開催日時
令和7年2月7日(金曜日) 13時30分 ~15時30分
2 開催場所
トーサイクラシックホール岩手 4階 第2会議室(盛岡市内丸13-1)
3 議題及び報告事項
(1)事務報告
ア 国・県指定文化財の指定等の状況について
イ 埋蔵文化財調査について
ウ 「平泉の文化遺産」について
エ 「北海道・北東北の縄文遺跡群」について
オ 「明治日本の産業革命遺産」について
カ 岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンターについて
(2)審議
岩手県指定文化財の指定について、事務局から諮問物件町史に基づく説明、担当委員からの補足説明があり、質疑応答が行われた。
審議の結果、下記諮問案件(1件)について、岩手県指定文化財へ指定する旨答申することが認められた。
ア 岩手県指定文化財の指定について
種別 |
名称 |
市町村名 |
---|---|---|
有形文化財(歴史資料) |
三浦命助関係資料 (みうらめいすけかんけいしりょう) |
釜石市 |
4 傍聴人数
報道3名
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県教育委員会事務局 生涯学習文化財課 文化財担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6182(内線番号:6182) ファクス番号:019-629-6179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。