岩手県アルコール健康障害・ギャンブル等依存症対策推進計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1073126  更新日 令和6年3月29日

印刷大きな文字で印刷

計画策定の趣旨

 アルコール健康障害対策基本法(平成25年法律第109号)に基づき、平成30年3月に「岩手県アルコール健康障害対策推進計画(計画期間:平成30年度から令和5年度)」を、ギャンブル等依存症対策基本法(平成30年法律第74号)に基づき、令和3年3月に「岩手県ギャンブル等依存症対策推進計画(計画期間:令和3年度から令和5年度)」を策定し、関係機関・団体が連携して、岩手県内におけるアルコール健康障害及びギャンブル等依存症対策を総合的かつ計画的に推進することにより、発症、進行及び再発の防止や支援の充実に努めてきました。
 これまでの実施内容等を踏まえ、アルコール健康障害及びギャンブル等依存症対策は、共通する課題や取組が多いことから、区分にとらわれず相互に連携を図りながら、総合的に取組を行うことにより、対策や支援の充実等が期待できるため、「岩手県アルコール健康障害対策推進計画」及び「岩手県ギャンブル等依存症対策推進計画」を統合し、「岩手県アルコール健康障害・ギャンブル等依存症対策推進計画」を策定しました。

計画の期間

 令和6年度から令和11年度までの6年間です。

計画の構成

・ 計画に関する基本的事項(計画策定の主旨、計画の位置づけ、計画の期間、定義)

・ 本県の状況

   1.本県のアルコール健康障害をめぐる状況

   2.本県のギャンブル等依存症をめぐる状況

   3.その他アルコール健康障害及びギャンブル等依存症の影響が考えられる問題の状況

   4.本県におけるその他の依存症対策に係る取組の状況

・ 計画の基本的な考え方(基本理念、基本的な方向性、取組にあたり留意する視点、目標)

・ 基本的施策

   1.共通事項

   2.アルコール健康障害対策

   3.ギャンブル等依存症対策

   4.その他の依存症対策

・ 推進体制等

・ 参考資料

目標

  1. アルコール健康障害・ギャンブル等依存症に係る普及啓発イベントの参加者数を増加させること。
  2. 生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している者の割合を、男性13.0%、女性6.4%まで減少させること。
  3. 岩手県精神保健福祉センター、各保健所へのアルコール依存症及びギャンブル等依存症に関する相談件数、消費者信用生活協同組合におけるギャンブル等依存症に係る相談件数を増加させること。
  4. アルコール依存症専門医療機関及びギャンブル等依存症専門医療機関における診療実績の平均を増加させること。
  5. アルコール依存症専門医療機関及びギャンブル等依存症専門医療機関の選定数をそれぞれ3か所以上増加させること。
  6. 妊娠中の飲酒をなくすこと。
  7. アルコール健康障害を有する者やギャンブル等依存症である者等及びその家族による自助グループの参加者数を増加させること。
  8. アルコール健康障害を有する者やギャンブル等依存症である者等及びその家族による自助グループ等と連携した研修会を年1回以上開催すること。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 障がい保健福祉課 こころの支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5450 ファクス番号:019-629-5454
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。