岩手県復興資材活用マニュアル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006050  更新日 平成25年2月13日

印刷大きな文字で印刷

マニュアルの目的

 災害廃棄物由来の不燃物等を盛土材料や埋立て材料等として有効活用するため、品質評価指針及び活用指針を示すことにより、迅速な復旧・復興に資することを目的としています。

マニュアルの適用範囲及び復興資材の要件

 復興資材の利用は、復旧・復興のための公共工事を原則としています。
 復興資材の要件は、次の6項目です。

  • 分別・中間処理したもの
  • 有害物質を含まないもの
  • 生活保全上の支障を生じるおそれがないこと
  • 復旧・復興のための公共工事で確実に活用されること
  • 公共工事を行う者が定める品質を満たしていること
  • 再生資材の種類・用途・活用場所等が記録・保存されていること

品質評価

 復興資材の品質評価に関わる廃棄物に該当しないものの考え方を、フロー図にしました。
 有害物質を含まないことについての判断基準、公共工事を行う者が定める品質の指標及び分析方法等を示しました。

復興資材の運用方針

 発生側と利用側の資材調達管理、必要書類の管理及び復興資材利用に関する事業区分を示しました。

マニュアル改訂について

 「岩手県復興資材活用マニュアル」は、災害廃棄物由来の再生資材を、復旧・復興のための公共工事で積極的に活用し、迅速な復旧・復興に資することを目的として平成24年6月29日に策定しました。
 その後、災害廃棄物の処理の進行および本マニュアルに基づいた復興資材の活用を積極的に図る中で、マニュアルの改訂を行いました。

マニュアルの改訂内容

  • 廃棄物の精査に伴う廃棄物の分類および用語の変更
  • 有機物含有量が大きい場合の復興資材としての適用の考えかたを追加
  • 湿式分級による分別土の試験方法・試験頻度の考えかたを追加

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 資源循環推進課 資源循環担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5367 ファクス番号:019-629-5369
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。