海外技術研修員:野村 カリナさん(ブラジル出身)
- のむら かりなさん
- 海外技術研修員(2022年6月から2022年11月まで竹田・菊地税理士法人で研修)
- ブラジル連邦共和国サンパウロ州リベルダーデ在住
あなた自身について教えて下さい。
現在どのような活動・仕事・勉強・取組をされていますか。
現在は就職活動をしながら日本語の勉強をしています。日本語が大好きで、もっと成長したいです。それと同時にこれから仕事に必要な知識を身につけるためにデータを自動で分析できるコースも勉強しています。
ブラジル岩手県人会にイベントがあるときは参加しています。皆さん優しくて楽しいです。帰国後は人の役に立てる何かをしたくて、最近週一回はボランティアの仕事をしています。
あなた自身、最近何か出来事がありましたら、教えてください。
2023年7月に行われた日本語能力試験で2級に合格できました。2022年に日本で過ごした半年間のおかげで日本語にずいぶん慣れ、帰国後も勉強を続けた結果です。これからは1級を目指して頑張ります。
あなたの出身地や住んでいる地域で、何か出来事がありましたら教えてください。
私はサンパウロ州、リベルダーデに住んでおり、日系人が多い所です。2023年は7月15日と16日には七夕祭りが行われました。短冊を買って願い事を吊るしたり、太鼓や日本の踊りを見られるお祭りです。
岩手(日本)に関することについて教えて下さい。
お住まいの地域で何か岩手(日本)に関する話題など、ありましたら教えてください。
サンパウロ州には日系人が多いです。日本文化を広げるためのお祭りは年中ありますが、一番有名で人気があるのは7月に行われる日本祭り( Festival do Japão)です。2023年は7月7日から9日までで、サンパウロにある県人会が集まり各県の料理、日本の文化を紹介する祭りです。岩手県人会のメイン料理はわかめうどんでした。
岩手の良さなど、何かPRしたい事がありましたら教えてください。
お祭りが大好きな私ですが、2022年は岩手県盛岡市のいろんなお祭りに参加できました。チャグチャグ馬コ、盛岡さんさ踊り、盛岡舟っこ流し、盛岡秋まつりと盛岡八幡宮の祭りに行きました。とても楽しかったので、今は大事な思い出です。
岩手県の皆さんにメッセージをお願いします。
岩手の皆さん2022年はお世話になりました。ある友達から「盛岡がニューヨーク・タイムズ誌で観光スポットに選ばれたよ」、そしてある他の友達から「盛岡にお客さんが増えているよ」というメッセージをもらって、すごく嬉しくなりました。私の惚れた場所を、もっともっといろんな人に知ってもらいたいと思っていました。本当に魅力的な所です。ありがとうございました!
このページに関するお問い合わせ
ふるさと振興部 国際室 国際企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5764 ファクス番号:019-629-5254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。