今後の県立高校に関する地域検討会議(第1回)

ページ番号1085277  更新日 令和7年5月13日

印刷大きな文字で印刷

 「県立高等学校教育の在り方~長期ビジョン~」を踏まえ、各地区における高校のあるべき姿や地域の実情に応じた高校や学科の配置等について、地域の代表者等と意見交換を行う「今後の県立高校に関する地域検討会議(第1回)」を開催します。

実施地区及び日程

1 盛岡地区(1)

  • 開催日時・会場:5月20日(火曜日)10時00分~12時00分 岩手県水産会館
  • 地区内の市町村:盛岡市、雫石町、葛巻町、矢巾町

2 盛岡地区(2)

  • 開催日時・会場:5月27日(火曜日) 10時00分~12時00分 岩手県公会堂
  • 地区内の市町村:八幡平市、岩手町、滝沢市、紫波町

3 中部地区

  • 開催日時・会場:5月23日(金曜日) 10時00分~12時00分 花巻市定住交流センターなはんプラザ
  • 地区内の市町村:花巻市、北上市、遠野市、西和賀町

4 県南地区

  • 開催日時・会場:5月28日(水曜日) 10時00分~12時00分 奥州市役所江刺総合支所
  • 地区内の市町村:奥州市、金ケ崎町、平泉町、一関市

5 沿岸南部地区

  • 開催日時・会場:6月4日(水曜日) 14時00分~16時00分 三陸公民館
  • 地区内の市町村:陸前高田市、大船渡市、住田町、釜石市、大槌町

6 宮古地区

  • 開催日時・会場:6月5日(木曜日) 10時00分~12時00分 宮古地区合同庁舎
  • 地区内の市町村:宮古市、山田町、岩泉町、田野畑村

7 県北地区(1)(久慈)

  • 開催日時・会場:5月26日(月曜日) 14時00分~16時00分 久慈地区合同庁舎
  • 地区内の市町村:久慈市、洋野町、野田村、普代村

8 県北地区(2)(二戸)

  • 開催日時・会場:5月23日(金曜日) 14時30分~16時30分 二戸地区合同庁舎
  • 地区内の市町村:二戸市、一戸町、軽米町、九戸村

出席者

  • 市町村長(代理可)
  • 市町村教育委員会教育長(代理可)
  • 産業関係者(農林水産業、商工業等産業関係者各市町村2名以内)
  • PTA関係者(各市町村中学校PTAの代表者1名)
  • 各地区中学校長会の代表
  • (オブザーバー)各地区選出県議会議員
  • (オブザーバー)各地区内県立学校長
  • (県教育委員会事務局)教育次長兼学校教育室長、教育事務所長、学校教育企画監、県立学校人事課長、義務教育課長、高校教育課長、特別支援教育課長、産業・復興教育課長、高校改革課長ほか 

会議内容

(1)「県立高等学校教育の在り方~長期ビジョン~」についての概要説明

(2)地域の高校に関する状況等の説明

(3)地区における高校及び学科の配置の在り方等についての意見交換

その他

  • 会議の詳細については、下の添付ファイル「地域検討会議 会議開催案内」「地域検討会議の開催について」をご覧ください。
  • 会議は公開となります。傍聴(定員10名:先着順)を希望する方は、下の添付ファイル「地区別懇談会 会議開催案内」とともに「地域検討会議 傍聴要領」をご確認ください。

会議結果

(会議終了後1週間を目途に、会議結果をこの場所に公開します。)

会議資料

(会議終了後1週間を目途に、会議資料をこの場所に公開します。)

議事録

(会議終了後1ケ月を目途に、議事録をこの場所に公開します。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

岩手県教育委員会事務局 学校教育室 高校改革担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6206(内線6206) ファクス番号:019-629-6144
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。