食に関する指導
食に関する指導の全体計画
【食に関する指導の全体計画の作成の必要性】
食に関する指導を学校全体で組織的、計画的に推進するためには、各学校において当該指導に係る全体計画を作成することが必要であり、国の第4次食育推進基本計画、学校給食法第10条、小学校学習指導要領及び中学校学習指導要領(平成29年告示)第1章総則第5の1のイ、特別支援学校学習指導要領(平成29年告示)第1章総則第6の1(2)、高等学校学習指導要領第1章総則第6款1のイにその重要性が示されています。
下記に、食に関する指導の全体計画1・2 作成例(校種別)を掲載しますので、各学校においては作成例を参考に、各学校の実態に応じた計画を作成してください。
食に関する指導の全体計画1
- 【小学校】食に関する指導の全体計画1 (Word 50.7KB)
- 【中学校】食に関する指導の全体計画1 (Word 42.7KB)
- 【特別支援学校】食に関する指導の全体計画1 (Excel 34.8KB)
- 【高等学校】 食に関する指導の全体計画1 (Excel 24.5KB)
食に関する指導の全体計画2
- 【小学校】 食に関する指導の全体計画2 (Excel 28.6KB)
- 【中学校】食に関する指導の全体計画2 (Excel 35.3KB)
- 【特別支援学校】食に関する指導の全体計画2 (Excel 23.8KB)
- 【高等学校】食に関する指導の全体計画2 (Excel 22.0KB)
学習指導案
教科等における食に関する指導で実践した学習指導案を掲載しています。
- 小学校(第1学年)学級活動学習指導案 (Word 44.3KB)
- 小学校(第2学年)学級活動学習指導案 (Word 55.5KB)
- 小学校(第3学年)総合的な学習の時間学習指導案 (PDF 147.0KB)
- 小学校(第3学年)学級活動学習指導案 (Word 64.0KB)
- 小学校(第5学年)学級活動学習指導案 (Word 984.3KB)
- 小学校(第6学年)家庭科学習指導案 (Word 161.1KB)
- 中学校(第1学年)学級活動学習指導案 (Word 222.5KB)
食育教材
望ましい食習慣を啓発するための教材等を掲載しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県教育委員会事務局 保健体育課 学校健康安全担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6188(内線番号:6188) ファクス番号:019-629-6199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。