農業共済制度

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007500  更新日 令和7年7月22日

印刷大きな文字で印刷

農業共済制度は、農家が掛金を出し合って共同準備財産をつくり、災害が発生したときに共済金の支払いを受けて農業経営を守るという、農家の相互扶助を基本とした「共済保険」の制度です。
岩手県農業共済組合では次の事業を行っています。

農業共済の種類

農作物共済

制度の対象作物等:水稲、麦

家畜共済

制度の対象作物等:牛、馬、種豚、肉豚

果樹共済

制度の対象作物等:りんご、ぶどう

畑作物共済

制度の対象作物等:大豆、そば、ホップ

園芸施設共済

制度の対象作物等:温室、プラスチックハウスなどの施設、施設園芸用の附帯施設及び施設内農作物

任意共済

制度の対象作物等:建物、農機具

農業共済組合本所・各基幹センター

岩手県農業共済組合(NOSAI岩手)

本所所在地:〒025-0025花巻市下根子821番地
電話:0198-29-5939(代表)

県北基幹センター、県南基幹センター

 

このページに関するお問い合わせ

農林水産部 団体指導課 金融共済担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5699 ファクス番号:019-629-5704
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。