海区漁業調整委員会とは
- 漁業法や地方自治法の規定に基づいて都道府県に設置される執行機関です。主に本県の海面における水産動植物の採捕及び増殖等のために必要な漁業に関する調整を行います。
- 主な業務は、漁場計画の作成、漁業権の免許、その他漁業権などに関する知事からの諮問について審議及び公聴会を開催し,知事に対して答申を行います。
- また、委員会自らが知事に対して積極的に働きかける建議を行ったり、水産動植物の繁殖保護等に必要な制限、禁止等の指示を行うこともあります。
- 海区漁業調整委員会は、知事が議会の同意を得て任命した委員(漁業者・漁業従事者委員、学識経験委員、中立委員)15人で構成されています。
- 任期は4年間です。
第23期岩手海区漁業調整委員会委員名簿
区分 | 選出区分 | 氏名又は名称 | 所属 |
---|---|---|---|
漁業者・漁業従事者委員 | 小川原 泉 | 釜石東部漁業協同組合 代表理事組合長 | |
漁業者・漁業従事者委員 | 亘理 榮好 | 大船渡市漁業協同組合 代表理事組合長 | |
漁業者・漁業従事者委員 | 砂田 光保 | 広田湾漁業協同組合 代表理事組合長 | |
漁業者・漁業従事者委員 | 菊地 敏克 | 三陸やまだ漁業協同組合 代表理事組合長 | |
漁業者・漁業従事者委員 |
山崎 義広 | 重茂漁業協同組合 代表理事組合長 | |
漁業者・漁業従事者委員 | 大村 文雄 | 種市漁業協同組合 代表理事組合長 | |
漁業者・漁業従事者委員 | 畠山 康男 | 田老町漁業協同組合 代表理事組合長 | |
漁業者・漁業従事者委員 | 川戸道 達三 | 久慈市漁業協同組合 代表理事組合長 | |
学識経験委員 | 斎藤 千加子 | 岩手県立大学総合政策学部 教授 | |
学識経験委員 | 熊谷 正樹 | 元・岩手県立宮古水産高等学校 校長 | |
学識経験委員 | 平井 俊朗 | 岩手大学農学部教授・同三陸水産研究センター長 | |
学識経験委員 |
天野 勝文 | 北里大学海洋生命科学部長、教授 | |
学識経験委員 | 島田 悦作 | 岩手県立大学総合政策学部 准教授 | |
中立委員 | 菊地 克昌 | 竹田・菊地税理士法人 税理士 | |
中立委員 | 小林 洋介 | 弁護士法人熊谷・岩田法律事務所 弁護士 |
このページに関するお問い合わせ
岩手海区漁業調整委員会 事務局
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6281 ファクス番号:019-629-5824
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。