内水面漁業の振興
業務概要
内水面漁業の振興のため、コイヘルペスウイルス病対策(発生状況の情報収集及びまん延防止措置対応)やブラックバス等外来魚対策(駆除の支援)を行っております。
用語
コイヘルペスウィルス病
- コイヘルペスウイルス病は、マゴイとニシキゴイに発生する病気です。発病すると行動が緩慢になったり餌を食べなくなりますが、目立った外部症状は少なく、鰓の退色やびらん(ただれ)などが見られます。幼魚から成魚までに発生し、死亡率が高い病気です。現在、コイヘルペスウイルス病に対する有効な治療法はありません。
- コイヘルペスウイルス(KHV)は、感染したコイから水を介する接触により別のコイに感染しますが、コイ以外の魚やヒトには感染しません。
ブラックバス等外来魚
ブラックバスの仲問(通常、オオクチバス・コクチバスとブルーギルは区別されますが、以下、簡単に「ブラックバス」とのみ呼びます。)とその特徴は次のとおりです。
- オオクチバス(別名、ラージマウスバス)
全長40センチから60センチ程度まで成長する 北米産の魚です。魚食性が強く、魚類、エビ類等を捕まえて食べます。雌一尾の卵の数は数干個から数万個であり、雄が卵とふ化したばかりの幼い魚を約3週問守ります。 - コクチバス(別名、スモールマウスバス)
全長30センチから50センチ程度まで成長する北米産の魚です。オオクチバスに比べてが小さい。また、オオクチパスに比べ、冷水域や流れの速い水域でも生息が可能です。 - ブルーギル
全長20センチから30センチ程度まで成長する北米産の魚です。エラに青白い部分があります。群で行動し、魚類、エビ類、魚卵などを食べます。
(「考えよう!バスについて」より)
関係法令等
- 漁業法
- 岩手県漁業調整規則
- 岩手県内水面漁場管理委員会指示2号(オオクチバス、コクチバスその他オオクチバス属の魚類およびブルーギルの放流(リリース)等を禁止する委員会指示)
- 岩手県内水面漁場管理委員会指示3号(コイヘルペスウイルス病まん延防止に係る委員会指示)
- 特定外来生物による生態系に係る被害の防止に関する法律
このページに関するお問い合わせ
農林水産部 水産振興課 振興担当(栽培漁業、施設整備、流通加工)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5818 ファクス番号:019-629-5824
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。