復興関係動画
後世へ語り継ぐ 復興語り部動画
東日本大震災津波の事実と教訓の伝承・発信を目的として作成した、沿岸各地域の震災伝承施設を紹介する復興語り部動画です。
【紹介施設・団体】
旧気仙中学校(高田松原津波復興祈念公園パークガイド)(陸前高田市)
東日本大震災津波伝承館(陸前高田市)
いのちをつなぐ未来館(釜石市)
津波遺構たろう観光ホテル(宮古観光文化交流協会「学ぶ防災ガイド」)(宮古市)
久慈地下水族科学館もぐらんぴあ(久慈市)
いわて復興未来塾
岩手県内の産学官の連携組織「いわて未来づくり機構」が「未来づくり=人づくり」との考え方のもと開催している「いわて復興未来塾」の動画です。
令和6年度第2回いわて復興未来塾
【テーマ】持続可能な三陸地域の創造 ~震災伝承×復興ツーリズム×交流~
【会場】陸前高田市コミュニティホール シンガポールホール
【内容】
・基調講演「復興ツーリズム・交流と震災伝承の可能性について」
宮城学院女子大学現代ビジネス学部 教授 宮原 育子 氏
・事例報告1「震災伝承施設と観光コンテンツの融合による交流創出について」
一般財団法人3.11伝承ロード推進機構 業務執行理事 原田 吉信 氏
・事例報告2「陸前高田市の地域資源を活用した交流人口拡大の取組」
ワタミオーガニックランド株式会社 農場責任者 鈴木 空慈 氏
令和6年度第1回いわて復興未来塾
【テーマ】持続可能な三陸地域の創造 ~震災伝承×復興ツーリズム×交流~
【会場】田野畑村、山田町
【内容】
・ガイドと歩く“みちのく潮風トレイルガイドウォーク”(田野畑村)
・山田町震災語り部まち歩き等(山田町)
令和5年度第2回いわて復興未来塾
【テーマ】震災12年・盛岡から考える復興と次世代への伝承
【会場】エスポワールいわて 大ホール
【内容】
・講演1「盛岡市の復興支援と今後への提言」
盛岡市副市長 中村 一郎 氏
・講演2「震災津波の教訓を未来に生かすために~故郷の復興・発展を支える人づくりを目指して~」
岩手県立図書館長 森本 晋也 氏
・事例報告 「読書活動を通じた被災者支援と教訓の伝承について」
認定特定非営利活動法人おはなしころりん理事長 江刺 由紀子 氏
令和5年度第1回いわて復興未来塾
【テーマ】新しい三陸の創造 ~人・モノ・コトの交流~
【会場】宮古市地域創生センター4階多目的ホール
【内容】
・事例発表1 「復興と地域を担う若い世代の未来を支える取組」
NPO法人みやっこベース 理事長 早川 輝 氏
・事例発表2「地域の人・文化・魅力を活用した観光振興の取組」
NPO法人体験村・たのはたネットワーク 理事長 楠田 拓郎 氏
・事例発表3「復興道路と空路を活用した県産品の販路開拓に向けた挑戦」
日本航空株式会社 鹿児島支店 副支店長 佐々木 邦晃 氏
令和4年度第2回いわて復興未来塾
【テーマ】未来につなぐ 震災伝承
【会場】陸前高田市コミュニティホール シンガポールホール
【内容】
・基調講演「阪神・淡路大震災の語り部活動等について」
北淡震災記念公園 総支配人 米山 正幸 氏
・パネルディスカッション「いのちを守り、海と大地と共に生きる~二度と東日本大震災津波の悲しみを繰り返さないために~」
パネリスト:
(1)認定特定非営利活動法人桜ライン311 代表理事 岡本 翔馬 氏
(2)東日本大震災津波伝承館 解説員 吉田 彰 氏
(3)公益社団法人3.11みらいサポート 理事 藤間 千尋 氏
(3)東日本大震災・原子力災害伝承館 職員 渡邉 舞乃 氏
聞き手:一般社団法人おらが大槌夢広場 代表理事 神谷 未生 氏
令和4年度第1回いわて復興未来塾
【テーマ】進化する伝承・発信と更なる交流に向けて
【会場】釜石情報交流センター「チームスマイル・釜石PIT」多目的集会室
【内容】
・基調講演「デジタル技術を通じた東日本大震災津波の伝承」
IBC岩手放送メディア戦略部 シニアマネージャー 相原 優一 氏
・事例報告「後方支援拠点における防災力向上に向けた伝承発信の取組事例」
遠野市消防本部 消防長 千田 一志 氏
・応援職員OB座談会(東京都、大阪府、長野県、名古屋市の応援職員OBにより、座談会形式で交流の歩みを振り返るもの。)
聞き手:株式会社高田松原 代表取締役社長 熊谷 正文 氏
応援職員OB:東京都、大阪府、長野県及び名古屋市の応援職員OB
令和3年度第2回いわて復興未来塾
【テーマ】震災10年 ~ふるさと岩手・三陸の創造~
【会場】陸前高田市民文化会館 奇跡の一本松ホール
【内容】
・基調講演「震災10年。地元紙から見たこれからの復興」
株式会社東海新報社 代表取締役 鈴木 英里 氏
・座談会「中小企業の連携と復興の力。あの日の気仙から未来の街づくりへ」
パネリスト:
(1)株式会社八木澤商店 取締役会長 河野 和義 氏
(2)株式会社高田自動車学校 取締役会長 田村 滿 氏
コーディネーター:岩手県中小企業家同友会 常任理事 事務局長 菊田 哲 氏
令和3年度第1回いわて復興未来塾
【テーマ】震災10年。なりわいの再生と挑戦
【会場】宮古市地域創生センター4階多目的ホール
【内容】
・事例報告1「小売業を通じたなりわいの再生や新たな取組」
株式会社尾半ホールディングス 専務取締役 間瀬 慶蔵 氏
・事例報告2「観光振興の取組や地場産品を取り入れた新たなおもてなしの取組」
浄土ヶ浜旅館 女将 山根 千春 氏
・事例報告3「水産業の未来を切り拓く取組~つくり育てる漁業の推進プロジェクト~」
宮古市産業振興部水産課 課長 佐々木 勝利 氏
令和2年度第2回いわて復興未来塾
【テーマ】間もなく10年、復興のこれから
【会場】エスポワールいわて 大ホール
【内容】
・基調講演
株式会社岩手朝日テレビ営業部 アシスタントマネージャー 山田 理 氏
・事例報告1
宮古市産業振興部観光課もてなし観光係 係長 松浦 宏隆 氏
・事例報告2
株式会社八木澤商店代表取締役社長 河野 通洋 氏
令和2年度第1回いわて復興未来塾
【テーマ】東日本大震災津波の教訓と復興の姿~10年目の沿岸被災地から~
【会場】大槌町文化交流センターおしゃっち
【内容】
・事例報告1「防災絵本の発表」
大槌高校復興研究会 高校3年生
・事例報告2「オランダ島ハウスにおける山田町放課後児童クラブ・子育てサロンの紹介」
山田町健康子ども課子育て世代包括支援センター 助産師 佐々木 美智穂 氏
・事例報告3「大槌川水門・小鎚川水門に関する発表」
沿岸広域振興局土木部復興まちづくり課 技師 中谷 恭右 氏
・コメンテーター:一般社団法人おらが大槌夢広場 代表理事 神谷 未生 氏
いわてとあなたが、つながるページ
震災からの復興の歩みを進める岩手の姿と岩手の魅力を動画・ポスターで発信しているページです。2012年からのアーカイブも御覧いただけます。
岩手復興ドラマ
震災の記憶を風化させず、復興への継続的な支援につなげるため、原作・出演者・スタッフ・ロケ地など、ALL岩手で制作したドラマです。
このページに関するお問い合わせ
復興防災部 復興推進課 伝承・発信担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6945(内線6945) ファクス番号:019-629-6944
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。