概要
良好な自然環境の保全や循環型地域社会の形成、再生可能エネルギーの導入をはじめとする地球温暖化対策などを進めることにより、自然に恵まれていることを実感できる岩手の実現に向けた取組を展開します。
取組方向
一人ひとりが恵まれた自然環境を守り、自然の豊かさとともに暮らすことができる岩手
主な指標
- 岩手の代表的希少野生動植物の個体・つがい数
- 再生可能エネルギーによる電力自給率
- 自然公園の利用者数
(1)多様で優れた環境を守り、次世代に引き継ぎます
- 岩手県の優れた自然が守られるよう、希少野生動植物の保護や野生鳥獣の個体数管理などにより、生物多様性の保全を進めます。
- 県民の自然とのふれあいを促進するため、自然公園内の施 設の整備、自然の魅力やイベントに関する情報発信などの取組を推進します。
- 優れた環境を守り引き継ぐため、環境モニタリングによる現状把握や事業場の監視・指導により、良好な大気・水環境の保全を推進します。
- 森から川を経て海に至る健全な水循環が図られるよう、各地域での森と川と海の保全に関する活動や県民参加による森 林づくりの促進などを通じ、水と緑を守る取組を進めます。
- 清流を取り戻した北上川の水質を維持するため、旧松尾鉱山から排出される坑廃水の確実な中和処理などにより、北上川の清流化対策を推進します。
- 持続可能な社会づくりに向けた担い手を育むため、環境学習を推進するとともに、住民、事業者、行政等との連携・協働による取組を促進します。
- 地質遺産等を持続的に利活用し、地域振興につなげるため、保全活動や人材育成などの三陸ジオパークに関する取組を推進します。
(2)循環型地域社会の形成を進めます
- 廃棄物を含め、有用な資源を生かした循環型地域社会の形成を更に進めるため、廃棄物の発生を可能な限り抑制するとともに、廃棄物の循環利用(再使用・再生利用)を推進します。
- 災害発生時にも循環利用を考慮した県内での適切な廃棄物処理を進めるため、処理の効率化、環境負荷の軽減などにより、持続可能な廃棄物処理体制の構築を推進します。
- 良好な生活環境を維持するため、廃棄物処理施設等に対する監視・指導などにより、産業廃棄物の適正処理を推進します。
(3)地球温暖化防止に向け、低炭素社会の形成を進めます
- 温室効果ガス排出削減対策を推進するため、県民、事業者、行政が一体となった県民運動を実施し、住宅の省エネルギー化の普及啓発や省エネ機器・次世代自動車の導入を促進します。
- 再生可能エネルギーの導入を促進するため、風力、地熱、バイオマス等の利用を促進するとともに、災害時にも対応できる自立・分散型エネルギー供給体制の構築や、水素の利活用、地域に根ざした再生可能エネルギー関連産業の促進を図ります。
- 地球温暖化の防止に貢献する、森林による二酸化炭素の吸収が図られるよう、間伐や再造林等による適切な森林整備などの取組を進めます。
- 地球温暖化等に伴う気候変動の影響に対応できるよう、気候変動とその影響に関する情報の収集や提供等を行うことにより、地域における気候変動適応策を推進するとともに、県民への意識啓発を進めます。
みんなで取り組みたいこと
県民
環境保全活動への参加、廃棄物の発生抑制・再使用・再生利用の実践、環境に配慮したライ フスタイルの実践などが期待されます。
(多様な参画・活躍の促進)
若者の新たな発想や高齢者の知識や経験を生かした持続可能な社会づくりや地球温暖化防止活動への参画など
企業
環境保全活動への参加・協力、自主的な環境コミュニケーションの実施などが期待されます。
NPO
環境保全活動の実施・参加・協力などが期待されます。
関係団体・医療機関・事業者
環境保全活動の実施・参加・協力、企業の環境負荷軽減の取組支援などが期待されます。
市町村
環境保全活動の実施・協力や住民に対する普及啓発、地域や学校における環境学習の推進などが期待されます。
【政策評価の結果】
このページに関するお問い合わせ
岩手県庁
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号
電話番号(総合案内):019-651-3111