保健福祉環境部・釜石保健所
-
令和7年度麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動の実施について
近年、SNS等では大麻に関する誤った情報が流布されており、特に30歳未満の若年層における大麻事犯の検挙人員は大麻事犯の検挙人員全体の7割以上となり深刻な事態となっております。
このため、県では標記運動を実施し、薬物乱用防止の啓発を行うとともに地域住民からの薬物に関する一般的な質問を受け付けています。
お問い合わせ先等(沿岸広域振興局保健福祉環境部・釜石保健所 電話番号0193-27-5523 内線247 平日の午前9時から午後4時) - 令和7年度沿岸地域脱炭素化推進フォーラムの開催について
- ツキノワグマ市街地出没対応研修会
- 令和7年度第1回釜石・大槌地域保健医療推進会議(釜石構想区域地域医療構想調整会議)の開催
- 岩手県小児救急医療電話相談事業の対応時間の延長
- 野生鳥獣保護管理対策推進事業
- 令和5年度「環境学習推進事業」
- 令和6年度「環境学習推進事業」
- 令和7年度「環境学習推進事業」
- 新型コロナウイルス感染症情報
- 「さんりくde婚活」開催情報
業務紹介
-
保健福祉環境部・釜石保健所 業務概要
保健福祉環境部・釜石保健所の業務概要を掲載しています。 -
医療・介護情報
釜石・大槌地域の医療や介護に関する情報を掲載しています。 -
福祉情報
児童福祉・障がい者福祉・生活保護・母子父子寡婦福祉資金貸付に関する情報を掲載しています。 -
保健情報
健康づくり・自殺対策・感染症予防・エイズ予防・難病療養相談に関する情報を掲載しています。 -
環境保全廃棄物情報
水質検査日程、廃棄物・リサイクルに関する情報を掲載しています。 -
住宅宿泊事業(民泊)情報
釜石・大槌地域の住宅宿泊事業(民泊)に関する情報を掲載しています。 -
食品衛生情報
食の安全・安心に関する情報を掲載しています。 -
献血情報
釜石・大槌地域で行う献血に関する情報を掲載しています。 -
保護動物情報
釜石保健所で行っている動物保護に関する情報を掲載しています。 -
各種相談・検査案内
沿岸広域振興局保健福祉環境部・釜石保健所で行っている各種相談や検査について掲載しています。