令和5年度の岩手県労働委員会における労働相談実績について
労働委員会が行っている労働相談の令和5年度実績を取りまとめたので、お知らせします。
(令和6年4月25日)
令和5年度の労働相談の概況
- 「労働相談なんでもダイヤル」(フリーダイヤル)及びメールによる労働相談を実施したほか、 委員による「月例無料労働相談会」を7回、「出前無料労働相談会」を7回(県内5か所)開催 し、労働問題解決の支援を行った。
- 労働相談件数は687件で過去最多となり、「労働相談なんでもダイヤル」による相談が612件(全体の89.1%)となっている。
- 相談者別人数では、正規雇用からの相談が343人(全体の49.9%)、非正規雇用からの相談が230人(全体の33.5%)となっている。
- 相談内容別の件数は、1)「賃金・手当」162件(全体の16.2%)、2)「パワハラ・嫌がらせ」140 件(同14.0%)、3)「退職」116件(同11.6%)、4)「社会保険・労働保険」93件(同9.3%)、5)「休日・休暇・休業」83件(同8.3%)の順となっている。
主な相談事例
内容区分 |
主な相談事例 |
---|---|
(1) 賃金・手 当 |
|
(2) パワハラ・嫌がらせ |
|
(3) 退 職 |
|
令和6年度の取組
2024年問題により注目を集める時間外労働の上限規制やハラスメント対策をはじめとした労働関係法制度の整備、働き方の多様化等に対する労働者の意識の高まりに加え、物価高やエネルギー価格の高騰、人材不足など、企業や労働者を取り巻く環境が厳しい状況にあり、今後も労働相談件数の高止まりや内容の複雑化が想定されることから、引き続き労働問題の早期解決に向けた支援に取り組んでいく。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県労働委員会事務局 審査調整課 調整担当
〒020-0021 岩手県盛岡市中央通1-7-25
朝日生命盛岡中央通ビル3階
電話番号:019-629-6277(内線番号:6277) ファクス番号:019-629-6274
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
メールによる労働相談はこちらから