【公募】「令和7年度岩手県救急安心センター事業(#7119)広報業務」に係る企画提案について
「令和7年度岩手県救急安心センター事業(#7119)広報業務」に係る企画提案を募集します。
救急安心センター(♯7119)は、令和7年度に県が運用開始を予定している救急電話相談事業であり、県民が急な病気やけがをした際に、看護師等の専門家が相談に応じる電話相談ダイヤルを設置することによって、県民に安心・安全を提供するとともに、適時・適切な救急要請や医療機関受診を促進していく上で極めて有効な事業であると期待されています。
本業務は令和7年4月の運用開始予定時期に合わせ、各種メディアを活用して広く県民に周知することで、#7119の認知度向上と利用促進を図るものです。
1 本業務の概要
(1) 業務名
「令和7年度岩手県救急安心センター事業(#7119)広報業務」
(2) 委託期間
令和7年4月1日(火曜)から令和8年3月31日(火曜)
(3) 委託料の上限額
3,500千円以内(税込)
(4) 企画競争への参加資格
資料1「企画コンペ実施要領」のとおり
(5) 企画提案を募集する内容
資料2「業務仕様書」のとおり
(6) 受託候補者の選定方法
選定委員会を設置し企画提案書の評価を行い、受託候補者を決定します。
(7) 実施要領等の交付
当ページの下部からダウンロードできます。
(8) 企画提案書の提出期限
令和7年2月25日(火曜)17時00分必着
提出先:岩手県保健福祉部医療政策室地域医療推進担当(担当:澤田)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号 岩手県庁9階
電話:019-629-5416 ファクス:019-626-0837
電子メール:AD0002@pref.iwate.jp
(9) 企画提案書の無効について
企画競争参加資格を満たさない者、または、企画競争の参加条件に違反した者の企画提案は無効とします。
(10) 年度開始前契約準備行為
本事業は、令和7年度当初予算の成立を前提として募集を行っており、県議会での審議状況等により、募集の停止、事業内容の変更、契約(交付)しないこと等の措置を行うことがあります。
2 スケジュール
内容 |
日程 |
---|---|
実施要領等に関する質問票提出期限 | 令和7年2月12日(水曜) |
参加資格確認申請書類の提出期限 | 令和7年2月18日(火曜) |
企画提案書等の提出期限 | 令和7年2月25日(火曜) |
企画提案の審査 | 令和7年3月上旬予定 |
委託候補者の決定 | 令和7年3月中 |
- 資料1「企画コンペ実施要領」 (PDF 350.9KB)
- 資料2「業務仕様書」 (PDF 291.6KB)
- 資料3「審査要領」 (PDF 167.4KB)
- 提出様式 (PDF 205.1KB)
- 提出様式 (Word 48.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 医療政策室 地域医療推進担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5415 ファクス番号:019-626-0837
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。