令和5年度・6年度・7年度物品購入等競争入札参加資格申請(R7.10.1~)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1090474  更新日 令和7年10月1日

印刷大きな文字で印刷

 令和5年度・6年度・7年度に岩手県が発注する物品購入等に係る競争入札参加資格を取得したい方は、次により資格審査申請をしてください。(地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令の適用を受ける調達に係る入札に参加しようとする為に申請される方については、資格審査申請書に当該入札公告の写しを添付するか、申請される際に提出先にその旨口頭でお伝えください。)

 競争入札参加資格を取得された方は、競争入札参加資格者名簿に登載し、県ホームページ等で公表いたします。

 岩手県の物品購入等競争入札参加資格の対象業務は、「物品の売買」及び「物品の製造の請負」です。

 『庁舎等管理業務競争入札参加資格(担当課:総務部管財課)』、『情報システム開発業務競争入札参加資格(担当課:ふるさと振興部科学・情報政策室)』の詳細は、各資格の担当課にお問い合わせください。

資格要件

  • 営業に関し法令上許可、登録等を必要とする業種にあってはこれを受けていること。
  • 競争入札に係る契約を締結する能力を有しない者並びに破産者で復権を得ない者でないこと。

以下に該当する方は、申請できません。

  • 岩手県暴力団排除条例(平成23年岩手県条例第35号)に規定する暴力団、暴力団員又はこれらの者と密接な関係を有する者
  • 物品購入等競争入札参加資格を取り消され、その期間を経過しない者

申請受付期間

受理期間

10月1日から11月末日(注 例年と受付期間が異なるのでご注意ください。)

  • 登録日:令和8年3月1日 

注 提出書類に不足書類等がある場合は、審査未了となり資格取得に至らないことがありますので、早めの提出をお願いします。

申請方法

原則、電子申請での受付となります。

以下、外部リンクにアクセスし、申請を行ってください。

なお、委任状(要押印)を提出される方については、書留・簡易書留・特定記録郵便・レターパック等配送状況が確認できる方法で提出してください。(封筒の表に「委任状在中」と記載願います。)

注 やむを得ず紙により申請される方は、次の区分により県庁出納局総務課又は広域振興局審査指導監に申請してください。 (受付窓口及び所在地等詳細は、添付ファイル「申請の案内」をご覧ください。)また、申請書用紙の郵送を希望する場合は、申請書提出先に申請書郵送希望の旨連絡いただき、重量150グラムに見合う郵便切手を貼付した、角2封筒(およそA4判)に宛て名を明記のうえ同封し請求してください。

委任状等提出先

岩手県内に本店を有する者

本店の所在地(所在地等詳細は、添付ファイル「申請の案内」をご覧ください。)を所管区域とする広域振興局審査指導監

岩手県外に本店を有する者

岩手県内に支店等を有する者
支店等の所在地を所管区域とする広域振興局審査指導監
(支店等が複数ある場合は、そのいずれかひとつの広域振興局審査指導監)

・岩手県内に支店等がない場合
県庁出納局総務課

変更届について(紙による申請)

申請書提出後、登録事項が変更となった場合は、物品購入等競争入札参加資格審査申請書記載事項変更届を提出してください。(変更届の提出がなく、資格者、受任者等の確認ができない場合、入札等に参加できませんのでご注意ください。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

出納局 総務課 管理担当(用品)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5972 ファクス番号:019-629-5984
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。