岩手県環境審議会委員の公募について

ページ番号1047933  更新日 令和5年11月21日

印刷大きな文字で印刷

1 趣旨

 岩手県環境審議会は、岩手県環境審議会条例(平成6年岩手県条例第36号)に基づき、本県の環境に関係する基本的事項を調査審議する機関です。審議会の運営に広く県民の参加を得て、より開かれた県政の推進を図るため委員の一部を公募します。

2 募集人数

2人(男女共同参画の推進及び若い世代の意見を反映させるため、特に女性、若手(50歳未満)を募集します。)

3 委員の仕事

岩手県環境審議会に出席し、本県の環境施策に関する基本的事項について意見を述べ、審議に参加していただきます。

4 任期

令和6年4月1日から令和8年3月31日まで

5 報酬等

審議会に出席した際、県の規程に基づき報酬及び旅費を支給します。

6 応募できる方

次のすべてに該当する方。ただし、公務員は除きます。

(1)県内にお住まいの18歳以上(令和6年4月1日現在)の方(男女共同参画の推進及び若い世代の意見を反映させるため、特に女性、若手(50歳未満)の積極的な応募をお待ちしています。)

(2)環境に関する十分な見識を有し、県の環境施策に積極的に関与する意思のある方

(3)盛岡市で開催する審議会に出席可能な方(年2回から数回程度。ウェブ会議システムによるリモート出席も可)

7 応募方法

応募に際し、「応募申込書兼履歴書」及び「作文」をご提出ください。

なお、応募方法の詳細については、「岩手県環境審議会委員募集要項」をご覧ください。 

8 応募期間

令和5年11月20日(月曜)から12月22日(金曜)まで(必着)

9 選考及び結果通知

岩手県環境生活部内に設置する公募委員選考委員会で審査の上、決定します。選考結果については、各応募者へ通知します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 環境生活企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5329 ファクス番号:019-629-5334
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。