地震から身を守るための10カ条

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004203  更新日 平成31年2月20日

印刷大きな文字で印刷

1 まず身の安全を

その1のイラスト

ケガをしたら火の始末や避難行動に支障が生じる。家具類などの転倒・移動防止対策をしておくことが肝心。

2 すばやく火の始末

その2のイラスト

ふだんから習慣づけておくとが大切。火元付近に燃えやすいものは置かない。

3 戸を開けて出口を確保

その3のイラスト

とくにマンションなどの中高層住宅では出口の確保が重要。逃げ口を失ったら避難ができない。

4 火が出たらすぐ消火

その4のイラスト

もし火災が発生しても天井に燃え移る前ならあわてずに初期消火に努める。消火用具の備えは忘れずに。

5 外へ逃げるときはあわてずに

その5のイラスト

あわてず落ち着いた行動を。逃げるときは瓦やガラス、看板などの落下に注意。

6 狭い路地やブロック塀には近づかない

その6のイラスト

屋外にいたら公園などに避難。落下物やブロック塀の倒壊の危険区域には近寄らないこと。

7 山崩れ、がけ崩れ、津波に注意

その7のイラスト

北海道南西沖地震では津波が大災害を招いた。居住地の自然環境をよく知っておくことが二次災害防止には大切

8 避難は徒歩で

その8のイラスト

避難先までは複数の経路が必要。むやみに避難せず、自主防災組織などの指示でまとまって行動しよう。

9 協力し合って応急救護

その9のイラスト

多数の負傷者が出れば病院などでの手当にも限界が。地域ぐるみでの応急救護の体制づくりが大切。

10 正しい情報を聞く

その10のイラスト

事実は一つ。ラジオや市町村、自主防災組織などからの正しい情報をつかみ的確な行動を。

このページに関するお問い合わせ

復興防災部 防災課 防災危機管理担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5155(内線5155) ファクス番号:019-629-5174
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。