地域リハビリテーションの推進
地域リハビリテーションの考え方について
リハビリテーションの概念
リハビリテーションとは、単なる機能回復だけではなく、心身機能や生活に障がいを障がいを持つ人々の「全人間的復権」を理念としています。潜在する能力を最大限に発揮することで日常生活活動を向上させ、その人の尊厳を守りながら在宅復帰や社会参加を促し、地域や社会への働きかけを含め、その自立を支援していく幅広い概念です。
地域リハビリテーションの考え方
地域リハビリテーションは、地域に住んでいる人々や地域社会に基盤を置いたリハビリテーションを意味しています。現在、一般社団法人 日本リハビリテーション病院・施設協会により、次のように定義されています。
【定義】
地域リハビリテーションとは、障害のある子供や成人・高齢者とその家族が、住み慣れたところで、一生安全に、その人らしくいきいきとした生活ができるよう、保健・医療・福祉・介護及び地域住民を含め生活にかかわるあらゆる人々や機関・組織がリハビリテーションの立場から協力し合って行なう活動のすべてを言う。
地域リハビリテーションの推進について
地域包括ケア推進のためリハビリテーションは不可欠の領域であり、自立した生活や重度化予防、その人らしい生活の獲得や維持の支援サービスに加えて、連携・ネットワークづくり、介護予防等の地域づくりにも貢献が期待される分野です。
県では、地域包括ケアを支える新たな地域リハビリテーション支援体制の構築に向けて、「岩手県地域リハビリテーション連携指針」(令和4年3月改定)に基づき、以下のような取組を行っています。
- 岩手県リハビリテーション協議会を設置し、リハビリテーション支援体制の推進を図っています。
- いわてリハビリテーションセンター(岩手県リハビリテーション支援センターに指定)と連携をとり、地域リハビリテーションの支援を行っています。
- 地域リハビリテーション広域支援センターを指定し、地域に密着した事業展開を図っています。
地域リハビリテーション広域支援センター
盛岡(北部)
一般財団法人みちのく愛隣協会 東八幡平病院
盛岡(南部)
医療法人社団帰厚堂 南昌病院
岩手中部
社会福祉法人恩賜財団済生会 北上済生会病院
胆江
社団医療法人啓愛会 美希病院
両磐
介護老人保健施設 さわなり苑
気仙
県立大船渡病院
釜石
医療法人楽山会 せいてつ記念病院
宮古
特定医療法人弘慈会 宮古第一病院
久慈
県立久慈病院
二戸
県立二戸病院
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 長寿社会課 高齢福祉担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5432 ファクス番号:019-629-5439
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。