いわて木造住宅耐震改修事業者
県では、県民の皆さんが安心して耐震改修を実施できるように、耐震改修を実施する上で必要な知識・技能やモラルを有した事業者について登録し、公表する制度を実施しています。
いわて木造住宅耐震改修事業者登録制度とは
この制度に登録される事業者は、次のような条件を満たした事業者です。
- 県内に主たる事務所を有していること。
- 県が認めた講習を修了した者が1名以上在籍していること。
- 過去5年以内に建築物の建築に関する法律による処分歴等がないこと。
など
(注)講習は、建築関係団体が実施し、講習内容は木造住宅の耐震診断及び耐震改修の手法に加え、耐震改修事業者として有すべき倫理に関する講義も行っており、高いモラルを有する事業者の育成に取り組んでいます。
いわて木造住宅耐震改修事業者の一覧と登録票
(令和7年4月30日現在の登録事業者です。)
次の窓口においても、閲覧することができます。
- 各市町村
- 広域振興局土木部及び土木センター
- 一般社団法人岩手県建築士会、一般社団法人岩手県建築士事務所協会
- 県土整備部建築住宅課
いわて木造住宅耐震改修事業者に登録したい方並びにすでに登録されている事業者の方へ
登録申請について
いわて木造住宅耐震改修事業者に登録にあたって、一般社団法人岩手県建築士会又は一般社団法人岩手県建築士事務所協会が開催する講習会に参加し、講習修了証の交付を受ける必要があります。
(講習会の開催は年1回程度です。開催日等については別途お知らせします。)
講習修了証をお持ちの方でいわて木造住宅耐震改修事業者の登録を受けたい場合は、ページ下部の関連情報から登録申請様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、所管する振興局土木部等に提出してください。
登録変更について
現在登録されている内容(事業者の名称、代表者の指名、事務所の所在地等)に変更が生じたときは、速やかに変更届出書の提出をお願いします。
いわて木造住宅耐震改修事業者(設計事務所・施工業者)育成講習会の開催について
次回の開催については別途お知らせします。(2月頃開催予定)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県土整備部 建築住宅課 建築指導担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5935 ファクス番号:019-651-4160
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。