令和7年大船渡市における大規模火災に伴う災害の被災者に係る小児慢性特定疾病医療費助成の取扱いについて
令和7年大船渡市における大規模火災に伴う災害の被災者の皆さまへ
災害により被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。
今回の被災に伴い、関連書類を紛失あるいは家庭に残したまま避難している等の理由により、医療機関で小児慢性特定疾病医療受給者証の提示ができない方については、
- 医療受給者証の交付を受けている者であることの申し出
- 氏名
- 生年月日
- 住所等
を確認することにより、医療受給者証がお手元になくとも受診いただけます。
また、緊急の場合には、指定小児慢性特定疾病医療機関以外の医療機関でも受診が可能です。
厚生労働省事務連絡(令和7年2月26日発出)
- 令和7年岩手県大船渡市における大規模火災に伴う災害の被災者に係る公費負担医療の取扱いについて (PDF 116.8KB)
- 令和7年岩手県大船渡市における大規模火災にかかる災害の被災者に係るマイナ保険証又は資格確認書等の提示等について (PDF 55.4KB)
医療機関の皆さまへ
本災害に係る公費負担医療の取扱については、上記の厚生労働省事務連絡をご確認いただき、適切にご対応いただきますようよろしくお願い申し上げます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 子ども子育て支援室 次世代育成担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5456 ファクス番号:019-629-5464
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。