安心生活Q&A
日ごろ、県民、市町村、事業者等から多く寄せられるお問い合わせについての回答を掲載しております。
県央保健所では、健康診断を受診できるのでしょうか?
申し訳ございませんが、県内保健所では平成15年度から一般の健康診断は実施しておりません。お近くの県立病院、診療所で受診されるようお願いします。
結婚のため姓(本籍地)が変わったので、医療従事者免許証の書換をしたいのですが?
変更が生じてから30日以内に、免許証、戸籍謄本または戸籍抄本をご持参の上、書換申請をしていただくことになります。なお、申請の際は手数料が必要になりますので、詳しくは下記までお問い合わせください。
担当課:県央保健所 医療介護課 医療チーム 電話:0196-629-6566
医療従事者免許証を紛失してしまったので、再交付をお願いしたいのですが?
住民票(ただし薬剤師は不要)をご持参の上、再交付申請をしていただくことになります。
なお、申請の際は手数料が必要になりますので、詳しくは下記までお問い合せください。
担当課:県央保健所 医療介護課 医療チーム 電話:0196-629-6566
医療法人を設立したいのですが、どのような手続きが必要でしょうか?
医療法人を設立する場合、知事の認可が必要になります。
設立を申請する方は、医療法人設立認可申請書に所定の書類を添付し、保健所経由で県庁医療推進課に申請します。提出された書類に基づき、岩手県医療審議会医療法人部会において審査され、知事から設立認可通知書が交付されます。
医療審議会は年2回開催されます。
- 6月審議会:申請書提出期限は4月30日
- 12月審議会:申請書の提出期限は10月31日
詳しくは、下記まで事前にご相談にお越しください。
担当課:県央保健所 医療介護課 医療チーム 電話:019-629-6566
エイズ(HIV)検査を受けたいのですが、いつ、どこでやっているのでしょうか?
県央保健所では、「無料・匿名・プライバシー確保」でエイズ(HIV)検査を行っております。日程や場所については、「情報提供」をご覧ください。
エイズ(HIV)がどのような病気なのか、感染予防などについて知りたいのですが?
盛岡広域振興局保健福祉環境部・岩手県県央保健所ホームページにおいて、情報提供しております。
【知っていますか?エイズ・HIV感染・感染予防】
また、公益財団法人エイズ予防財団ホームページを紹介しております。
B型肝炎・C型肝炎に感染しているかどうか知りたいのですが?
県央保健所では、次の通り検査を行っております。
- 検査内容 B型肝炎、C型肝炎(血液検査)
- 日時 平日毎月第1・第3水曜日 午前9時15分から11時15分まで受付
(前日までに電話予約が必要) - 場所 盛岡広域振興局合同庁舎2階 県央保健所相談室
(エレベーターを降りて、右奥) - 料金 年齢に関わらず、無料
- 結果通知 1週間後
どのような人がB型肝炎ウイルス検査を受診しておくと良いのでしょうか?
次のような方に受診することをお勧めしております。
- 家族にB型肝炎ウィルス(HBV)キャリアがいらっしゃる方
- 新たに性的関係を持つ相手ができた方
- 長期間人工透析を受けている方
- 妊婦
- 過去に健康診断等で肝機能検査の異常を指摘されているが、その後肝炎の検査をしていない方
どのような人がC型肝炎ウイルス検査を受診しておくと良いのでしょうか?
次のような方に受診することをお勧めしております。
- 平成4年以前に輸血を受けたことがある方
- 長期間血液透析をされている方
- 輸入非加熱液凝固因子製剤を投与された方
- フィブリノゲン製剤を投与された方
- 大きな手術を受けた方
- 臓器移植を受けた方
- 薬物乱用者・入墨をしている方
- ボディピアスを施している方
- 過去に健康診断等で肝機能検査の異常を指摘されているが、その後肝炎の検査をされていない方
ウィルス性肝炎の対策について知りたいですが?
厚生労働省作成のQ&Aを紹介しております。
インフルエンザの予防方法を知りたいのですが?
O157やノロウイルスについて知りたいのですが?
厚生労働省のホームページを紹介しております。
ノロウイルスの消毒液の作り方を知りたいのですが?
消毒液を作って、ノロウイルスを撃退しましょう!
消毒液の作り方 添付ファイルをご覧ください。
結核について知りたいのですが?
下記のホームページを紹介しております。
- 結核予防(公益財団法人岩手県予防医学協会ホームページ)(外部リンク)
- 結核について(公益財団法人結核予防会 ホームページ)(外部リンク)
- 「結核の基礎知識」「結核Q&A」(公益財団法人結核予防会結核研究所 ホームページ)(外部リンク)
身体障害者手帳(療育手帳)の交付を受けるには、どのようにしたらよいでしょうか?
お住まいの市町村役場の福祉関係窓口で受付しております。申請に必要な書類は以下の通りです。
必要書類
申請書、指定医師による診断書、写真
詳しくは下記までお問い合わせください。
各市町村担当
岩手県福祉総合相談センター
盛岡市本町通3-19-1 電話:019-629-9600(代表)
身体障害者手帳(療育手帳)を紛失してしまったので、再発行をお願いしたいのですが?
お住まいの市町村役場福祉関係窓口で受付しております。
再発行申請用紙に必要事項を記入して、提出してください。
なお、身体障害者手帳(療育手帳)の破損、汚損の場合も市町村窓口で手続きをしてください。
自動車税や自動車取得税の課税免除手続きについて知りたいのですが?
障害の程度や種類により、課税免除の基準が定められております。
詳しくは下記までお問い合わせください。
盛岡広域振興局間税課間税班 電話:019-629-6546
食中毒とはどのような病気でしょうか?
食中毒とは一般的に「食あたり」と呼ばれていました。
飲食物を介して、体内に入った病原菌や有害な物質によって起こる比較的急性の胃腸炎症状を主症状とする健康被害を言います。
もし食中毒になってしまったらどうしたらよいでしょうか?
吐き気や嘔吐、下痢、発熱、しびれ等が起こったら、食中毒の疑いがあります。また、同じ食事をした人に同じ症状があれば、さらに食中毒の可能性が高くなります。
潜伏期間や症状は、食中毒の原因となる細菌、ウイルスや有毒物によって異なります。自己判断せず、速やかに医師に相談することが大切です。
購入した食品にカビが生えていたり、腐敗していたり、異物が混入していたらどうしたらよいでしょうか?
カビが生えていたり、腐敗していたり、異物が混入している食品を購入、発見した場合は製造者(販売店)または保健所へ以下の点に注意してご相談ください。
- 可能な限り、当日中に最寄の保健所へ現品をご持参ください。当日の届出ができない場合は、現品を保管し、翌日には届出ください。
- 現品の包装紙、表示ラベルなどを一緒にご持参ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
盛岡広域振興局保健福祉環境部・県央保健所 企画管理課 企画管理チーム
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-1
電話番号:019-629-6565 ファクス番号:019-629-6594
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。