令和7年度被災者の参画による心の復興事業費補助金補助事業者の募集
1.趣旨
東日本大震災津波による被災者自身が参画し、活動する機会の創出を通じて、被災者が他者とのつながりや生きがいをもって前向きに生活することを支援するとともに、コミュニティ形成と一体となった被災者の心身のケア等の取組の推進を図るため、被災者の参画による心の復興事業費補助金(以下「補助金」という。)による補助事業を行う事業者を募集するもの。
2.応募可能団体
特定非営利活動法人、ボランティア団体、公益法人、社会福祉法人、学校法人、地縁組織(自治会、町内会等)、協同組合、株式会社等の団体(複数の団体等を構成員に含む協議体を含む。)
3.補助対象事業
「一般事業」と「特別事業」があること。(詳細については、募集要項参照)
4.補助額
事業実施に必要となる経費に対し、200万円を上限額として補助する。(一般事業)
ただし、事業実施の効果が特に高いと見込まれる事業にあっては、上限額に150万円を加算する。(特別事業)
5.補助対象期間
補助金交付決定日から、令和8年3月18日(水曜日)まで
6.募集期間
令和7年3月25日(火曜日)から令和7年4月25日(金曜日)17時まで(必着)
7.応募書類
2部(原本1部、写し1部)提出
- ア 補助金申込書
- イ 事業計画(表紙)
- ウ 事業計画(1-1):事業内容
- エ 事業計画(1-2):事業スケジュール
- オ 事業計画(2):事業の概要図
- カ 事業計画(3):事業者の概要及び実施体制図
- キ 応募要件チェックリスト
- ク 応募者に関する資料
(ア) 定款又はこれに代わるものの写し
(イ) 直近1年間の事業(活動)報告書(任意団体については、これに代わるもの)の写し
(ウ) 直近1年間の収支(活動)計算書、貸借対照表又は財産目録(任意団体については、これに代わるもの)の写し
- ケ 応募者の活動内容及び応募事業を理解するために参考となる資料(添付任意)
8.個別説明会の開催
- 令和7年4月7日(月曜日)から令和7年4月11日(金曜日)までの間で、希望者と調整の上、個別に対応します。
- 場所は岩手県庁舎内会議室での対面又はZoomによるオンライン開催とします。
- 参加を希望される方は、添付の参加申込書に必要事項を記入の上、令和7年4月3日(木曜日)17時までに電子メール又はファクスで当課あて提出してください。
メールアドレス:AJ0004@pref.iwate.jp
ファクス:019-629-6944
9.審査委員会の開催(公開プレゼンテーションによる)
- 令和7年5月下旬に盛岡市内で開催します。
- 応募者は参加を必須とします。
- 日時等の詳細は別途連絡します。
10.その他
(1) 応募可能な事業は、対象地域が県内複数市町村に渡る事業であること。
(2) 本募集は、被災者支援総合交付金の活用を前提としているものであり、被災者支援総合交付金の活用ができない場合は、中止又は変更する可能性があります。
添付ファイル
このページに関するお問い合わせ
復興防災部 復興くらし再建課 相談支援担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6931(内線6931) ファクス番号:019-629-6944
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。