令和3年度の資金運用結果
運用方針等
県資金のより確実かつ効率的な保管を図るため、岩手県資金管理運用方針に基づき、リスク軽減のための必要な方策を講じたうえ、安全かつ有利な運用に努めました。
歳計現金等の運用結果
令和3年度の歳計現金及び基金からの繰替運用による資金運用は、金融機関への預金及び債券(地方債)により行い、その受取利息は280万円となりました。
この額は、令和2年度と比べて約58万円減少しましたが、これは、預金の運用利回りが減少したことなどによるものです。
- 歳計現金:歳入歳出に属する現金で、日々の支払いなどに充てる資金です。
- 基金:特定の目的のために財産を維持し、資金を積み立て又は定額の資金を運用するために設けているものです。
- 繰替運用:歳計現金がマイナス(支払超過)の場合などに、基金を歳計現金に繰り替えて使用(運用)しています。
区分 | 令和3年度(A) | 対前年度比 増減額(A)-(B) |
対前年度比 増減率 |
令和2年度(B) |
---|---|---|---|---|
預金受取利息 |
280万円 |
-58万円 |
-17.1% |
338万円 |
預金平均残高 |
1,333億5,358万円 |
482億4,198万円 |
56.7% |
851億1,160万円 |
債券平均残高 | 2億9,609万円 | 7,116万円 | 31.6% | 2億2,493万円 |
繰替運用平均残高 |
985億4,814万円 |
-124億3,142万円 |
-11.2% |
1,109億7,956万円 |
(注)平均残高は、毎日の残高の累計を365日で割り返した金額で表したものです。
各項目について、単位未満を四捨五入しており、差引と合計は一致しない場合があります。
基金の運用結果
令和3年度の基金の運用は、金融機関への預金及び債券(地方債など)により行い、受取利息は853万円となりました。
この額は、令和2年度と比べて約345万円減少しましたが、これは、令和2年度に償還を迎えた債券があったことによるものです。
区分 | 令和3年度(A) | 対前年度比 増減額(A)-(B) |
対前年度比 増減率 |
令和2年度(B) |
---|---|---|---|---|
預金受取利息 |
1万円 |
-1万円 |
-56.6% |
2万円 |
預金平均残高 |
4億7,511万円 |
2億1,587万円 |
83.3% |
2億5,924万円 |
債券受取利息 |
852万円 |
-344万円 |
-28.7% |
1,196万円 |
債券平均残高 |
9億6,517万円 |
-5,922万円 |
-5.8% |
10億2,439万円 |
受取利息合計 |
853万円 |
-345万円 |
-28.8% |
1,198万円 |
(注)各項目について、単位未満を四捨五入しており、差引と合計は一致しない場合があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
出納局 会計課 出納担当(資金管理)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5991 ファクス番号:019-629-5984
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。