〈令和元年11月9日〉大槌川水門工事の現場見学会を開催しました。
令和元年11月9日(土曜日)、沿岸広域振興局管内(釜石市・大槌町)で復興事業として、岩手県が施工中の「大槌川水門災害復旧工事」の現場見学会を開催しましたのでお知らせします。
大槌川水門工事現場見学会の開催について
令和元年11月9日(土曜日)、沿岸広域振興局管内で復興事業として岩手県が施工中の「大槌川水門」が概成したため、大槌町住民等(20名:住民3名、大槌高校16名、記者1名)を対象に現場見学会を開催しました。

参加者の皆さんには、「大槌川水門の工事概要」、「津波防災の考え方」、「ゲート設備」等の説明の後、水門ゲートを見学し、工事の進捗状況や水門の役割、津波対策の考え方について理解を深めていただきました。
また、見学会の最後には、参加者に水門本体へメッセージや絵の書込みをしていただきました。メッセージの中には、大槌町の復興を願う言葉や施工会社等に対する感謝の言葉など、心温まるものが多く見られました。
県としては、令和元年度中の津波防御機能の確立を目指し取組むとともに、地元住民に対し、「工事の進捗状況」や「水門・防潮堤等の役割・必要性」、「津波防災の考え方」等の理解を深めていただくために、今後も現場見学会を継続的に行って参ります。






注)当日の現場見学会の様子については、添付ファイルをご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沿岸広域振興局土木部 復興まちづくり課
〒026-0043 岩手県釜石市新町6-50
電話番号:0193-27-5574(内線番号:275) ファクス番号:0193-21-1106
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。