令和6年度DX伴走支援事業 成果報告会
岩手県県南広域振興局では管内ものづくり企業を対象に、専門家によるDXの取組に対する伴走支援を実施してきました。現場(工場)でのアドバイスなどを実施してきたことから、その取組のプロセスや成果について、今後DXに取組みたいと考えている企業へ参考としていただくことを目的に成果報告会を実施します。
事業概要
岩手県県南広域振興局では人材不足や資材高騰等の様々な経営課題を抱える管内ものづくり企業を対象に、専門家によるDXの取組に対する伴走支援を実施してきました。
本事業による支援を希望した3社に対し、令和6年8月から県や専門家によるヒアリング、現場(工場)でのアドバイスなどを実施してきたことから、その取組のプロセスや成果について、今後DXに取組みたいと考えている企業へ参考としていただくことを目的に成果報告会を実施します。
人手不足による従業員の負担軽減、職場環境の改善に向けデジタル技術による課題解に向けて取組が必要と考えている企業の参加をお待ちしております。
開催概要
日時
令和7年3月4日(火曜) 13時30分~16時00分
場所
奥州市鋳物技術交流センター 第一研修室
(奥州市水沢羽田町字明正131番地)
対象・定員
県内に事業所を設置するものづくり事業者等
会場定員20名
オンライン配信あり(会場の定員を超えた場合は、オンラインでの御参加をお願いする場合があります。)
申込方法
(1) メール又はファクス
添付の申込書に必要事項を御記入のうえ、お申込みください。
(2) 申込フォーム
下記のリンクよりから、申込フォームに必要事項を御入力のうえ、お申込みください。
参加企業募集期間
申込〆切
令和7年2月26日(水曜)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県南広域振興局経営企画部 産業振興室 産業振興課 ものづくり・人材育成グループ
〒023-0053 岩手県奥州市水沢大手町1-2
電話番号:0197-48-2421 ファクス番号:0197-22-3749
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。