小学生向けサイエンス教室「国際リニアコライダー(ILC)」って何?を開催
小学生向けサイエンス教室~「国際リニアコライダー(ILC)」って何?~を開催(終了しました)
県南広域振興局では、親子でILCについて学べる機会として、小学生向けサイエンス教室~「国際リニアコライダー(ILC)」って何?~を開催しました。
管内の学童保育所及びイベント内で5日間にわたり計9回開催し、延べ250人の小学生及び保護者の方に参加していただくことができました。
県南広域振興局では、国際リニアコライダー(ILC)の普及啓発活動の一環として、管内の学童保育所等を会場に小学生向けサイエンス教室を開催しました。
サイエンス教室は、「ILC紙芝居」、「霧箱実験」、「ILCかるた」などを通して、楽しみながらILCについて知ってもらうとともに、学んだ知識を活かして、「ILC絵画コンクール」への作品の応募に繋げることも目的としています。
参加児童のほとんどが、ILCという言葉を聞くのが初めてだったにもかかわらず、大人になる頃にILCが岩手県にできるかもしれないということを知り、説明を興味深く聞いている様子でした。
霧箱実験では、普段目に見えない小さな粒(素粒子)の飛跡が確認できると、児童達は興奮した様子で観察していました。
また、ILCかるた大会では、ILCに関する聞き慣れない用語などが含まれる読み札に始めはとまどいながらも、次第に児童たちが夢中になり大盛り上がりとなりました。
県南広域振興局では、今後も北上山地へのILCの建設実現に向け、将来を担う子ども達への普及啓発事業を進めていきます。
サイエンス教室の内容等は、下記をご覧ください。
ILC紙芝居
人形劇を交えて、「全てのものは小さな粒(素粒子)でできている」、「ILCが実現すると外国人がたくさん訪れる」などについて簡単に説明し、ILCができることでどんな影響があるのかを子ども達に分かりやすく説明する内容です。
霧箱実験
ふたをした容器の中に放射性鉱物等(市販品)を入れ、容器の内側にアルコールで湿らせた綿を設置し、ドライアイスで容器を冷やすことで容器の中にアルコールの霧を発生させます。アルコールの霧に光をあてると「放射線の通り道(飛跡)」が飛行機雲のように見えます。普段は目に見えない小さな粒(素粒子)の飛跡を観察することができるため、目に見えない素粒子を解明するILCの実験を簡易にした実験装置とも言えます。
(注)霧箱実験で使用する放射性鉱物等は、キャンプ用品として市販されているマントル(ランタンの芯)などを使用します。
ILCかるた
一般公募により読み札を選定し、ILCに関する用語が含まれたかるたです。「つぶとつぶ ぶつけて実験 ILC」、「目に見えぬ 未知の物質 ダークマター」、「クライオモジュール冷えてます」などユニークな読み札ばかりで、難しい用語なども遊びながら覚えることができます。
開催概要
実施内容等
- 内容
「ILC紙芝居」、「霧箱実験」、「ILCかるた」などを通して、ILCについて理解を深める内容 - 講師
大学共同利用法人高エネルギー加速器研究機構(KEK)
広報室 高橋理佳氏、小林敦子氏 - 対象
小学生及びその保護者 - 参加人数
延べ250名(学童保育所:183名、いわて銀河フェスタ2017時33分名、全国地ビールフェスティバルin一関:34名)
日程及び場所
学童保育所での開催
- 日時
7月31日(月曜日)~8月2日(水曜日)の3日間 - 場所
中部教育事務所管内(花巻市、北上市、遠野市、西和賀町)にて実施希望があった下記7施設での実施
花巻市 湯本学童クラブ:48名(8/2実施)、八重畑学童クラブ:31名(8/2実施)
北上市 江釣子学童保育所ひまわりクラブ:34名(8/1実施)、たちばな学童保育所さくらっ子クラブ:19名(8/1実施)
遠野市 綾織児童館22名(7/31実施)
西和賀町 沢内学童クラブ:15名(8/1実施)、湯田学童クラブ:14名(8/1実施) - 参加人数
延べ183名
イベント内での開催
いわて銀河フェスタ2017(奥州市)
- 日時
8月19日(土曜日)午後1時30分~午後2時30分 - 場所
奥州宇宙遊学館2階セミナー室 - 参加人数
33名
全国地ビールフェスティバルin一関(一関市)
- 日時
8月20日(日曜日)午後1時30分~午後2時30分 - 場所
一関市立図書館1階学習室 - 参加人数
34名
学童保育所での開催の様子(7月31日~8月2日)
いわて銀河フェスタ2017(8月19日)での開催の様子
全国地ビールフェスティバルin一関(8月20日)での開催の様子
このページに関するお問い合わせ
県南広域振興局経営企画部 企画推進課 企画調整・ILCグループ
〒023-0053 岩手県奥州市水沢大手町1-2
電話番号:0197-22-2812(内線番号:205) ファクス番号:0197-22-3749
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。