千厩土木センター河川砂防チーム事業紹介
事業紹介
千厩土木センター管内の県管理河川には、砂鉄川や千厩川等の一級河川12河川(延長165キロメートルと、大川や津谷川等の二級河川3河川(延長22キロメートル)の合計15河川があります。
砂防指定地は44箇所(面積157ヘクタール)あり、急傾斜崩壊危険区域は21地区(面積33ヘクタール)・土砂災害警戒区域は114地区を指定しています。
河川砂防チームでは、これらに係る河川改修事業及び河川管理、河川占用等に関する許認可の技術審査等を行っています。
また土砂災害を防ぐため、砂防や急傾斜地崩壊防止事業等のハード対策と土砂災害警戒区域指定等によるソフト対策、そして河川災害復旧事業により住民の生命や財産を守るなどの業務を行っています。
洪水被害の防止
川と地域とのかかわりを大切にして、洪水による災害を防いで安心して暮らすことができ、気軽に楽しめる川づくりに努めています。
また、地域の方々が水辺に親しめるようなふれあいの場(河川公園)を提供しています。
土砂災害の防止
土砂災害を防止するため、砂防ダムや流路工を整備しています。石積み模様の型枠を使用する等、周辺の環境に配慮しています。
急傾斜地の崩壊防止
急傾斜の崩壊による生命や財産の被害を防止するため整備を行っています。コンクリート肌を隠すため緑化(種子吹付け)を施すなど景観に配慮しています。
河岸被災箇所の復旧
豪雨出水による河岸の被災箇所について、災害復旧工事に努めています。
いわての川と海岸ボランティア活動等支援制度について
県の管理する河川または海岸において、地域の方々が愛情を持ってボランティアで行う清掃等の環境美化活動に対して支援するものです。
- 参加資格:
10人から50人程度の団体 - 支援内容:
軍手・ごみ袋・収集運搬車のレンタカー使用料・ボランティア保険料等に要する費用・参加団体や活動区間が記載された看板の製作 - 問い合わせ先:
詳しいことは 河川砂防チーム 電話:0191-52-4971(内線253) まで
このページに関するお問い合わせ
県南広域振興局土木部千厩土木センター 道路河川環境課 河川砂防チーム
〒029-0803 岩手県一関市千厩町千厩字北方85-2
電話番号:0191-52-4971(内線番号:253) ファクス番号:0191-51-1041
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。