【参加者募集】水害から久慈市を守る滝ダムを学ぶ ウォーキングイベント

ページ番号1089406  更新日 令和7年9月3日

印刷大きな文字で印刷

 一般の方を対象に、地域の建設業の担い手や県と協働する住民団体の担い手の確保を図ることを目的として、県北広域振興局管内のインフラ施設を見て、ふれて、歩いてもらうイベントを開催します。
 今回は、久慈市の河川敷などをウォーキング(約3.8km)し、滝ダムと久慈琥珀博物館を見学します。
 大雨時の洪水を調節しているダムの仕組みを学ぶことができます。
 参加費無料です。昼食は主催者が無料で提供します!また、参加者にはダムカードをプレゼントします!

開催日

令和7年10月25日(土曜)

集合場所・時間

(1) 二戸地域参加者:二戸地区県合同庁舎8時集合(7時45分から受付開始)

(2) 久慈地域参加者:久慈地区県合同庁舎9時15分集合(9時から受付開始)

申込方法・募集人数

(1) 申込先:みちのりトラベル東北 久慈支店
     電話または下記リンクからお申し込みください。
        電話:0194-53-5221(平日10時~17時受付)
        申込フォーム:下記リンクまたはQRコード(24時間受付)
    注 申し込みを受け付けする際に、氏名、連絡先(電話番号)、住所をお聞きします。

(2) 受付期間
     令和7年9月3日(水曜)~令和7年10月19日(日曜) 

(3) 募集人数
     先着40名(参加費無料・要申込)

申込
  申込フォーム

留意事項

  • 参加者は自力で歩行可能な方に限ります。小学生以下は保護者同伴で参加してください。
  • ウォーキング中の飲料は、参加者が各自で準備してください。
  • 車でお越しの方は、集合場所に駐車できます。ウォーキング会場へは、主催者が手配したバスで移動します。
  • 雨天時は、ウォーキングを中止しますが、滝ダムと久慈琥珀博物館の見学は行います。
  • 荒天時はイベントを中止します。
  • 中止する場合は、前日までに申込時にお聞きした連絡先に連絡します。

イベントチラシ

イベントチラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

県北広域振興局土木部 土木技術企画グループ
〒028-8042 岩手県久慈市八日町1-1
電話番号:0194-53-4990(内線番号:269) ファクス番号:0194-61-1123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。