浄法寺漆器の貸出を行います!!
浄法寺漆器の貸出を行います。ぜひご活用ください。
(注)詳しくは、添付の要領をご覧ください。
趣旨
多くの皆様に実際に漆器に触れていただく機会を創ることにより、浄法寺漆器のもつ温かな肌触りや質感、美しさはもちろんのこと、意外に扱いやすいことや循環型の素材であることを体感していただき、消費者や事業者の皆様の漆器購入の意欲を喚起することを通じて、浄法寺漆の需要拡大に資することを目的として、浄法寺漆器の貸出を行うものです。
事業の概要
浄法寺漆器の使用や展示を通じて参加者に浄法寺漆器の魅力や価値を訴求することが期待できるイベント等で、浄法寺漆器を貸し出します。
引渡し方法:二戸林務室においてイベント主催者またはその代理人が直接浄法寺漆器を引渡し
返却の方法:直接持参願います。(数量・破損状況等について確認します)
注やむを得ず配送される場合の経費は、借受者の御負担になります。
貸出期間
原則として2週間(ただし延長可能です。)
貸出する漆器の種類及び数量
名称 | 寸法 | 色 | 数量 |
---|---|---|---|
汁椀(小) | 直径113×63mm | 溜 | 12 |
直径113×63mm | 朱 | 13 | |
汁椀(中) | 直径121×70mm | 溜 | 12 |
直径121×70mm | 朱 | 13 | |
五寸椀 | 直径153×90mm | 溜 | 15 |
六寸平皿 | 直径182×23mm | 溜 | 15 |
七寸多用盛器 | 直径210×63mm | 溜 | 13 |
直径210×63mm | 朱 |
12 |
|
七寸盛鉢 | 直径210×52mm | 溜 | 15 |
角盆 |
336×336×20mm | 溜 | 15 |
塗箸 | 234mm | 溜 | 14 |
塗箸 | 234mm | 拭漆 | 15 |
塗箸 | 204mm | 拭漆 | 10 |
貸出手続き
貸出を受けようとする日の3ヶ月前から5日前までに、林務室長あてに申請書を提出。
(注)詳しくは、添付の要領等をご覧いただくほか、二戸農林振興センター林務室までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
県北広域振興局農政部二戸農林振興センター
林務室林業振興課 林業振興チーム
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6-3
電話番号:0195-23-9204(内線番号:284) ファクス番号:0195-25-5652
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。