草の根地域訪問「こんにちは知事です」(平成21年6月12日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001013  更新日 平成31年2月20日

印刷大きな文字で印刷

訪問団体:奥州市水沢南自治振興会
開催場所:奥州市

懇談記録の概要版です。なお、懇談記録の詳細は以下のページをご覧ください。

  • 訪問団体名 奥州市水沢南自治振興会
  • 日時 平成21年6月12日(金曜日)
  • 場所 奥州市立水沢南公民館

団体の活動内容

写真:懇談会の様子1

  • 奥州市水沢南自治振興会は、水沢警察署水沢南駐在所を活動の拠点として、防犯・交通安全など地域安全活動を活発に展開してきた。平成18年に警察庁と消防庁から「地域安全安心ステーションモデル事業」のダブル指定を受けたのを契機に、「防災」も見据えた活動を開始した。今年で創立30周年を迎えた。
  • 水沢公園の治安悪化を受け、平成14年から水沢公園夜間パトロールを実施している。また、自分のまち・地域の安全は地域住民自らが守るために、防災水沢みなみ委員会を発足し、防災マップ・お茶の間防災ガイドの作成配布や県立胆沢病院での避難訓練を実施している。
  • 県が設置している地域安全アドバイザーとして、この団体から3名が委嘱されており、当地区ばかりでなく県南地域での研修会等に出向いて活動している。

出席された方々の主な発言内容

写真:懇談会の様子2

  • 安全安心は最高の福祉だということを基本理念に、児童生徒の見守りパトロール等防犯活動を実施していて、その結果、水沢南駐在所管内の刑法犯の発生件数が毎年減少している。
  • やるまでにはけんけんごうごうやりましょう、決めたからにはみんなでやりましょう、あとは楽しみましょうというようにしている。
  • 宇宙科学という切り口から天文台と連携して、このまちを科学のまちにしたい。地元の青年たちあるいは子供たちを育てていくことが大事だと思っている。
  • この地域もコミュニティの崩壊の危険性があると感じており、子供から大人に至るまでお互いにさわやかな笑顔であいさつできるような地域でないと、大きな災害が起きた時に助け合うことができないのではないかと考え、あいさつ運動を推進している。
  • ウォーキングの活動が5年目に入って成功していると思う。それは、係りの人のやらなければならないという気持ちのほかに、参加している人もすごく後押しをしてくれているからと、みんなと顔を合わせるのが嬉しいからだと思う。

知事から

  • 安心安全は最高の福祉ということで、それぞれの活動が非常に組織的に高度に行われているということですばらしいと思う。役についている皆さんの献身的なご苦労と、それを支える地域の一人一人の姿が見えてくるようなお話だったと思う。
  • 岩手県でこれだけレベルの高い地域活動、コミュニティ活動が行われているというのは全国的にも参考にされているわけで、岩手全体でも参考にしていきたいと思うので、水沢南自治振興会にますます発展、活躍していただくことが大事だと思う。

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 広聴広報課 広聴広報担当(広聴)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5281 ファクス番号:019-651-4865
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。