第16回食育推進全国大会inいわて ウェブ開催しました!
目的
食育の重要性について県民理解の更なる促進を図るとともに、県民運動としての食育を広く展開していくこと。
いわての自然に育まれた多様な「食」を全国にPRすること。
全国に向けて復興支援への感謝を発信すること。
コンセプト
交流と学びの機会の提供
食育関係者はもとより、参加する多くの方に、様々な食育の取組に、ふれて、実践する機会、さらには交流を深める機会としていただくなど、食育に対する理解と新たな発見につなげる契機とする。
いわてから食と食育の大切さを発信
いのちと健康を守るための食の大切さを確認し、食を通じた健康づくりや、地域の特色ある食文化の伝承など食育の活動に取り組む県内の団体や企業等、様々な主体が築き上げてきたそれぞれの食育のあり方や、豊かな食材について広く発信する機会とする。
食を通じた復興支援への感謝
沿岸地域の豊かな食材、郷土食を食する機会の提供、また、いわての復興の姿や魅力を見ていただき、復興支援への感謝を発信する機会とする。
開催内容
6月26日(土曜)及び6月27日(日曜)
アスリートトークショー(6月26日(土曜))
スポーツコメンテーター/マラソンランナー 千葉真子氏
時間:11時00分~11時50分
会場:アイーナ
ゲスト:千葉真子(スポーツコメンテーター/マラソンランナー/ジュニアアスリートフードマイスター)
MC:アンダーエイジ、ふじポン
内容:トップアスリートの観点からアスリートにとっての食事の大切さやコロナ過におけるアスリートや学生へのアドバイス、自宅でできる簡単エクササイズを紹介
いわて春みどり他リモート料理教室(6月26日(土曜))
講師 野菜ソムリエコミュニティいわて
時間:12時00分~12時50分
会場:盛岡ガス・クッキングスタジオ「フランメ」
講師:野菜ソムリエコミュニティいわて
MC:千葉星子
内容:岩手県産オリジナルブランドキャベツ「いわて春みどり」やピーマン、岩手県産米「銀河のしずく」をメイン食材とした料理教室と食材の歴史や栽培等を紹介
「食」×「環境」カフェ(6月26日(土曜))
講師 伊藤憲三氏
時間:13時00分~13時50分
会場:アイーナ
講師:珈琲BAL 伊藤憲三氏
MC:アンダーエイジ
内容:食と環境をテーマに、世界のコーヒー事情、コーヒー豆の栽培法、あるいは、コーヒー豆の流通過程などを「環境問題」というキーワードと共に講演。また、最後にコーヒーと健康、そして、コーヒーの美味しい飲み方や、コーヒーを使った意外な料理なども紹介
岩手県都市ガス協会Presents地産地消deしあわせレシピ加藤綱男先生の「県産鶏肉と長芋の絶品料理」(6月26日(土曜))
時間:13時50分~14時20分
会場:盛岡ガス・クッキングスタジオ「フランメ」
講師:加藤綱男先生
MC:ふじポン
内容:岩手県産鶏肉「菜彩鶏」を使ったオリジナルレシピ紹介と県産長芋を使った食感の異なる6つのレシピ紹介
岩手県牛乳普及協会Presentsミルクマジック!「乳和食」~岩手県産食材で乳和食のお弁当~(6月27日(日曜))
料理講師 下田眞紀子氏
時間:11時00分~11時50分
会場:盛岡ガス・クッキングスタジオ「フランメ」
講師:下田眞紀子先生
MC:千葉星子
内容:岩手県産食材を使い、牛乳と和食をかけあわせた調理法「乳和食」を紹介
カムカム食でフレイル・オーラルフレイル予防し、健康寿命延伸!(6月27日(日曜))
講師 松尾浩一郎氏
時間:12時00分~12時37分
講師:松尾浩一郎氏
内容: 「カムカム」をキーワードに「カムカム食」、「カムカム弁当」などフレイル・オーラルフレイルの予防に関する研究、全国各地での取組内容などについて紹介
岩手県都市ガス協会Presents地産地消deしあわせレシピ小野寺惠先生の「タルティーヌ&健康スムージ―」(6月27日(日曜))
料理講師 小野寺惠氏
時間:13時00分~13時30分
会場:盛岡ガス・クッキングスタジオ「フランメ」
講師:小野寺惠先生
MC:千葉星子
内容:岩手県産小麦パンや釜石産サヴァ缶、宮古産サーモン等、県産食材を使用したレシピ紹介
沿岸からの中継(6月26日(土曜))
【岩手おもてなし中継(1) 釜石市 うのすまい・ともす】
時間:10時50分~11時00分
会場:釜石市 うのすまい・ともす
出演:食育国際交流@釜石・山田の頑張る母ちゃん
MC:岩手まるごとおもてなし隊
内容:復興の象徴と言える復興スタジアムとラグビーボールが映る場所で、釜石の状況と団体の活動を紹介
【岩手おもてなし中継(2) 大船渡市 福祉作業所かたつむり】
時間:12時50分~13時00分
会場:大船渡市 福祉作業所かたつむり
出演:福祉作業所かたつむりのみなさん
MC:岩手まるごとおもてなし隊
内容:作業所が所有するミニトマトのハウス内にて農福連携の活動内容や作った缶詰を紹介
その他の開催内容
その他大会では次の内容も行われました。
挨拶
主催者挨拶、来賓祝辞、次期開催地からのメッセージ
第5回食育活動表彰
農林水産大臣賞、消費・安全局長賞の紹介 表彰者の活動紹介
全国都道府県食育取組活動ポスター
エントリーがあった全国都道府県の「食育取組活動ポスター」の紹介
岩手県産食材を使用したレシピ集
高校生お弁当レシピコンテスト、専門学校生県産食材レシピ提案、給食献立提案、いわて発!適量バランス弁当のレシピの紹介
レシピ集は次のページからご覧いただけます。
岩手県出身アスリート「食メッセージ」
岩手県出身トップアスリート、岩手県プロスポーツチームからの食に関するメッセージの紹介
出展者の紹介
団体名、出展テーマ等の紹介
食育の日の動画配信
7月19日から10月19日まで毎月19日「食育の日」に動画を配信しました。
7月19日【「食育」「体育」「歯育」講演会 主催 一般社団法人岩手県歯科医師会】
テーマ(1):「食育~ゆっくりよく噛んでたべましょう~」
講師:秋田栄養短期大学 教授 笹田陽子 先生
テーマ(2):「体育・スポーツ・運動と食のかかわり」
講師:盛岡大学文学部児童教育学科 教授 盛島寛 先生
テーマ(3):「噛んで食べることの大切さ」
講師:岩手医科大学生理学講座病態生理学分野 教授 黒瀬雅之 先生
コーディネーター:一般社団法人岩手県歯科医師会 会長 佐藤保 氏
司会:一般社団法人岩手県歯科医師会 常務理事 前川洋 氏
内容: 「食育」、「体育」、「歯育」をテーマに内容: 「食育」、「体育」、「歯育」をテーマにそれぞれの専門の立場から見解を示すとともに、相互に質問を引き出したディスカッションを実施
7月19日【岩手県食の匠 ~郷土料理の伝承~(食育で郷土料理を伝える意義を考えよう)】
講師:岩手大学名誉教授 菅原悦子 先生(岩手県食育推進ネットワーク会議会長)
内容:岩手県の食の特徴や岩手県食の匠の役割について紹介し、食育と郷土料理の伝承について考える
7月19日 岩手県食の匠 ~郷土料理の技 天然ほや飯~】
講師:庭 静子さん(岩手県食の匠)
内容:岩手県食の匠による、天然ほや飯レシピ紹介と郷土料理普及活動の紹介
8月19日 【~世界に誇る「いわて三陸のガストロノミー」~】
料理講師:ホテルメトロポリタン盛岡 副総料理長(現総料理長) 狩野美紀雄氏
内容:ホテルシェフによる三陸の食材を使ったレシピ紹介による、三陸のガストロノミー紹介
8月19日 【いわての美味しいチキン ~安心なとり肉産地から~【食鳥検査編 主催 一般社団法人岩手県獣医師会食鳥検査センター】
出演:一般社団法人岩手県獣医師会食鳥検査センター 所長 白岩利惠子氏
検査員 瀬川俊夫氏 / 菊池普貴子氏
内容:岩手県の食鳥に関するデータや検査手順の紹介を行い、安全安心なとり肉の産地をPR
8月19日 【いわての美味しいチキン ~安心なとり肉産地から~【クッキング編主催 一般社団法人岩手県獣医師会食鳥検査センター】
出演:ホテルメトロポリタン盛岡 副総料理長(現総料理長) 狩野美紀雄氏
フリーアナウンサー/料理研究家 千葉星子 氏
内容:ホテルシェフ、料理研究家によるチキンを使ったレシピ紹介
8月19日 【料理研究家コウケンテツ氏トークショー 「家族みんなでつくる食卓」 主催:岩手県食育推進ネットワーク会議】
講師:コウケンテツ氏
内容:食卓づくりの観点に、ご自身の家庭でのお話や国内外を旅行した際の食卓の様子等から、理想の食卓の在り方をトーク
9月19日 【岩手県食の匠 ~郷土料理の技 まめぶ~】
講師:谷地 ユワノさん(岩手県食の匠)
内容:岩手県食の匠による、まめぶレシピ紹介と郷土料理普及活動の紹介
10月19日 【生命と健康を守る災害時の栄養・食生活/ 制作:岩手県保健福祉部健康国保課、公益社団法人岩手県栄養士会】
進行:公益社団法人岩手県栄養士会 会長 澤口眞規子 氏
内容:食を通じた復興、支援への感謝と生命と健康を守る災害時の栄養・食生活についての提案
このページに関するお問い合わせ
環境生活部 県民くらしの安全課 食の安全安心担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5385 ファクス番号:019-629-5279
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。