RSウイルス感染症に注意しましょう

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003104  更新日 令和6年6月7日

印刷大きな文字で印刷

流行期

RSウイルス感染症は、近年は夏から増加傾向となり秋にピークがみられていました。

一方、2021年以降は春から初夏に継続した増加がみられ、夏にピークがみられています。

感染経路

RSウイルス感染症は、接触や飛沫感染により感染が広がり、2歳までにほぼ全員が少なくとも1度は感染します。

症状

発熱、鼻汁、咳などの風邪のような症状が数日続き、多くは軽傷で回復しますが、重症化した場合は、細気管支炎、肺炎などを起こします。

生後6ヶ月以内の新生児・乳児への感染や、低出生体重児、心臓・肺・神経・筋肉などに基礎疾患がある場合や免疫不全がある場合などは重症化する可能性が高まります。

症状がある場合

乳幼児の場合、機嫌がよく、つらそうでなければ、慌てずに様子をみたり、かかりつけ医にご相談ください。

ただし、呼吸が苦しそう、食事や水分摂取が出来ないときは医療機関への受診をご検討ください。

受診を迷った場合や夜間・休日の場合は、「こどもの救急」などのWebサイトを参照したり、#8000(こども医療相談)にご相談ください。

 

 

予防方法

  • 石けんでの手洗い、アルコール消毒が有効です。
  • 子どもが日常的に触れるおもちゃなどの消毒も効果があります。
  • 鼻汁、咳などの症状がある場合はマスク着用を推奨します。

参考資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 医療政策室 感染症担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5417 ファクス番号:019-626-0837
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。