岩手県脳卒中予防県民大会2025

ページ番号1088238  更新日 令和7年9月10日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演会 健康・福祉

開催エリア: 全県 県央

脳卒中予防県民大会2025チラシ

開催日

令和7年10月31日(金曜日)

開催時間

13時30分から15時30分まで
開場 12時30分

開催場所

トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)中ホール

内容
  • 主催者挨拶

   岩手県脳卒中予防県民会議会長 岩手県知事 達増拓也

   岩手医科大学 学長 小笠原邦昭先生

 

  • 特別講演

  「医者が患者になって見えたこと~自ら実践した急性期の失語症リハビリテーション~」

   陸前高田市国民健康保険広田診療所 所長 坪井潤一先生

 

  • 基調講演

  「あたらないためにどうする?もしあたったらどうする?」

   岩手医科大学 脳神経内科・老年科分野 教授 板橋亮先生

 

  • 事例報告

  「大船渡市大規模林野火災における避難所での食生活改善活動」

   大船渡市食生活改善推進員団体連絡協議会 会長 金野玲子さん

 

  • 体験・展示イベント(中ホールホワイエ) ほか

 

申し込み

1または2いずれかの方法でお申込みください。

 

1 「岩手県電子申請・届出サービス」からの申し込み

  下記電子申請・届出サービス(外部リンク)からお申込みください。

 

2 「岩手県脳卒中予防県民大会2025 参加申込書」での申し込み

  添付ファイルより申込書をダウンロードし、必要事項を記載後、メールまたはファクスにてお送りください。

 

 

電子申請・届出サービス(外部リンク)

定員

申込制(先着)

費用

不要

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーの取り込みができない不具合が生じています。これは、Googleの仕様の変更によるもので、復旧時期については未定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 健康国保課 健康予防担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5468 ファクス番号:019-629-5474
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。