積算線量計による学校における年間放射線量の推計調査結果
除染作業を実施した学校において、積算線量計を使用し、個人が学校において受ける年間放射線量の推計調査を実施しています。
これまでの調査の結果、どの学校においても、文部科学省が定めている、学校において児童生徒等が受ける線量の目安(年間1ミリシーベルト以下、毎時1マイクロシーベルト未満)を下回っています。
調査目的等
除染作業を実施した県立学校の除染後の安全性を確認するために、積算線量計を使用し、個人の年間放射線量の推計調査を行っているもの。
積算線量計とは
外部被ばくする放射線の個人線量当量を測定するもの。調査では、県教育委員会が所有する積算線量計(DOSEi)を使用。
調査実施校
平成25年度から平成29年度
前沢高等学校、千厩高等学校、前沢明峰支援学校、一関清明支援学校
平成24年度
水沢高等学校、水沢工業高等学校、前沢高等学校、一関第一高等学校、一関第二高等学校、一関工業高等学校、花泉高等学校、千厩高等学校、前沢明峰支援学校、一関清明支援学校
平成23年度
水沢高等学校、水沢工業高等学校、前沢高等学校、一関第一高等学校、一関第二高等学校、一関工業高等学校、花泉高等学校、千厩高等学校、前沢明峰支援学校、一関清明支援学校
調査期間
平成29年度
平成29年7月から平成29年8月
平成28年度
平成28年6月から平成28年7月
平成27年度
平成27年6月から平成27年7月
平成26年度
平成26年6月から平成26年8月
平成25年度
平成25年6月から平成25年7月
平成24年度
平成24年4月から平成25年7月
平成23年度
平成23年11月から平成24年1月
調査方法
学校内において、児童生徒と行動をともにする教員が、積算線量計を2週間(土日を除く10日間)つけて生活し、学校内で受ける線量を計測。
計測結果をもとに、1時間あたりの平均値を算出し、その値をもとに年間の推計量を調査。
年間推計量の計算方法
年間推計量は、学校への通学日数を年間200日、1日当たりの平均滞在時間を6.5時間(うち、屋内4.5時間、屋外2時間)とする、文部科学省通知(平成23年8月26日付23文科ス第452号)に基づき計算。
調査結果等
これまでの調査の結果、どの学校においても文部科学省が定めた学校において児童生徒等が受ける線量の目安(年間1ミリシーベルト以下、毎時1マイクロシーベルト未満)を下回っています。
学校ごとの詳しい結果は、添付ファイルで確認できます。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県教育委員会事務局 保健体育課 学校健康安全担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6188(内線番号:6188) ファクス番号:019-629-6199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。