令和4年度イノシシ生息域等GPS調査の結果

ページ番号1069747  更新日 令和5年8月9日

印刷大きな文字で印刷

事業概要及び目的

 本調査は、捕獲したイノシシにGPS首輪を装着し、調査データを環境条件等と掛け合わせて解析することで、岩手県内における行動特性や生息確率などの推定を行うものです。
 また、解析結果を市町村や狩猟者等と共有し、被害対策及び捕獲効率の向上に資することを目的としています。

 つきましては、令和4年度に実施した調査及び解析結果を、以下のとおり御報告します。

調査及び解析結果

1 事業名称  令和4年度イノシシ生息域等調査(GPS)業務委託

2 発注者   岩手県環境生活部自然保護課

3 受注者   合同会社東北野生動物保護管理センター

4 調査場所  一関市厳美町地内

5 実施期間  令和4年9月8日から令和5年3月15日まで

6 調査方法  捕獲したイノシシにGPS首輪を装着して放獣し、行動データを取得

7 調査及び解析結果概要
(1)調査結果
 今回の調査においては、2月の行動範囲が極めて広くなった。
 調査期間中の気候は、1月が最も平均気温が低く、2月は平均気温が高いものの、積雪の深さが1月の約3倍、降雪量も2.5 倍であった。
 仮説として、1月は低温により活動量が減って行動範囲が極端に狭くなった反面、2月は気温が上昇し活動量が増えたが、積雪が多く地表が雪に覆われているため、採食できる餌が少なかったことから広範囲を移動していた可能性がある。

(2)解析結果
 今回の調査においては、イノシシは標高や斜度等の地形の影響を強く受け、標高200m・斜度10 度前後の尾根地形で最も生息確率が高いと推定された。
 また、積雪の深さにも強い影響を受けており、比較的積雪の少ない10cm から20cm の場所で生息確率が高いと推定された。
 なお、現状調査データが少なく、個体の個性が推定結果に反映されているため、引き続き複数個体のデータを収集し、解析の精度を上げる必要がある。

注)その他、詳細なデータ等は添付資料を御確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 自然保護課 野生生物担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5371 ファクス番号:019-629-5379
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。