いわて労働NEWS 第22号
本号のラインナップ
- セミナー、イベント情報
- 国及び県の取組のお知らせ
- 各種助成制度のお知らせ
- その他
1 セミナー、イベント情報
(1)いわて働き方改革AWARD2023の募集について
県では、企業の経営者、人事・労務担当者等を対象とした働き方改革AWARD2023を次により募集しますのでお知らせします。
応募期間:令和5年6月21日(水曜)~令和5年8月31日(木曜)まで
応募内容:働き方改革に係る取組事例
応募方法:いわて働き方改革AWARD2023取組事例登録シートに必要事項を記載してメール又はファクスで提出
注)申込方法等の詳細は、添付のチラシを御参照ください。
お問い合わせ先:いわて働き方改革サポートデスク(ジョブカフェいわて内)
電話 019-621-1171 ファクス 019-606-3702 メール jinzai@jobcafe-i.jp
(2)いわて働き方改革推進セミナー
働き方改革に取り組んでいる企業から、魅力ある職場づくりについて学ぶセミナーを開催します。
日時:令和5年7月26日(水曜)13時30分~15時00分
場所:大船渡プラザホテル プラザホール
内容:
【第1部】講演 「生産性向上と働き方改革」(講師 ゆわて吉田工業株式会社 工場長 平野 工 氏)
【第2部】ワークショップ「自社の働き方改革を考える」
(ゲストスピーカー 株式会社菊池技研コンサルタント 総務課 課長補佐 滑川 淳一 氏)
(コーディネーター いわて働き方改革サポートデスク)
【第3部】企業見学会 「他社の取り組みから学ぶ」(注)希望者のみ
(見学先 株式会社菊池技研コンサルタント)
注)申込方法等の詳細は、添付のチラシを御参照ください。
問い合わせ先:いわて働き方改革サポートデスク(ジョブカフェいわて内)
電話 019-621-1171 ファクス 019-606-3702 メール jinzai@jobcafe-i.jp
(3)エンゲージメント向上研修(令和5年7月28日開催)
県では、県内企業等における働きがいのある職場づくりの推進に向けて、「エンゲージメント向上研修」を開催します。
対象:県内の事業所のリーダーや管理職層の方
講師:株式会社インソース 坂田 二郎 氏
内容:・従業員エンゲージメントが注目される背景
・風通しのよい組織を実現する
・部下の見通しをよくするための準備
・一体感を感じられる仕事の任せ方
参加申込:参加には事前のお申込みが必要です。(参加無料)
別添の申込書にご記入のうえ、いわて働き方改革サポートデスクまでお申し込みください。
問い合わせ先:いわて働き方改革サポートデスク(ジョブカフェいわて内)
電話 019-621-1171 ファクス 019-606-3702 メール jinzai@jobcafe-i.jp
(4) 岩手県労働委員会委員による出前講座のお知らせ
岩手県労働委員会では、県内の労働者団体、使用者団体を対象に、より良い労使関係を築くための知識や労働委員会の紛争解決制度などを解説する出前講座を実施しています。
経験豊富な岩手県労働委員会の委員が講師となり、労働委員会で実際に発生した事例等を交えながら、労使関係で留意すべき点などについてお話します。会議や研修会等に、ぜひ御利用ください。
項目 |
内容 |
---|---|
講師 |
県労働委員会の委員 |
対象 |
県内の労働者団体・使用者団体の会議や研修会など 注 オンラインでの実施相談も承っています。 |
日程等 |
できる限り御希望に沿うように調整しますので、希望日及び時間を御相談ください。 |
経費 |
講師派遣に要する費用は、県労働委員会が負担します。(講演料、旅費は不要です。) |
申込方法 |
開催予定日のおおむね2か月前までに、県労働委員会事務局に申込みください。 |
注)詳細はお問い合わせください。
申込み・問い合わせ先:岩手県労働委員会事務局 019-629-6277
盛岡市中央通1-7-25(朝日生命盛岡中央通ビル3階)
(5) 労働相談のお知らせ
職場のトラブルで悩んでいませんか?
ひとりで悩まず、まずはご相談ください。
1. 労働相談なんでもダイヤル
労働問題について気軽に相談していただけるよう、労働相談専用のフリーダイヤルを設置しています(労働委員会事務局職員が対応します)。
平日8時30分から17時まで(通話無料)
詳しくは次のリンク先を参照ください。
2. 月例無料労働相談会
労働問題に詳しく豊富な知識と経験のある労働委員会委員が、職場での問題解決に向けて、毎月無料でアドバイスするものです。
会場:岩手県労働委員会(盛岡市中央通 朝日生命盛岡中央通ビル3階)
相談日など詳しくは次のリンク先を参照ください。
3.出前無料労働相談会
労働委員会委員が、県内各地区に出向いて無料でアドバイスするものです。
会場・相談日など詳しくは次のリンク先を参照ください。
2 国及び県の取組のお知らせ
(1)「いわてで働こう宣言2023」の策定について
いわてで働こう推進協議会では、平成28年6月に策定した「いわてで働こう宣言」以降の岩手を取り巻く環境の変化を踏まえ、個人の意識・行動変容に対応した、誰もが活躍できる岩手を実現し、いわて県民計画(2019~2028)第2期アクションプランにおいて最優先で取り組むこととしている「人口減少対策」に向け、オール岩手で若者や女性等が住みたい、働きたい、帰りたいと思える岩手を創造するため、令和5年度第1回いわてで働こう推進協議会(令和5年6月5日(月曜))において、「いわてで働こう宣言2023」を策定しました。
問い合わせ先:商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 雇用推進担当
電話:019-629-5591
(2)いわて働き方改革推進運動【参加事業所登録受付中】
問い合わせ先:いわて働き方改革サポートデスク(ジョブカフェいわて内)
電話 019-621-1171 ファクス 019-606-3702 メール jinzai@jobcafe-i.jp
(3)「岩手働き方改革推進支援センター」(厚生労働省委託事業)のご案内
「岩手働き方改革推進支援センター」では、働き方改革に向けて、中小企業・小規模事業者の方々が抱える様々な課題(時間外労働削減の方法、同一労働同一賃金、就業規則の作成方法、労働関係助成金の活用など)に対応するため、専門家による無料での支援(相談、訪問、オンライン可)を行います。
問い合わせ先:岩手働き方改革推進支援センター(厚生労働省委託事業) 電話:0120-664-643
(4) いわて女性活躍企業等認定制度について
問い合わせ先:環境生活部若者女性協働推進室 女性活躍支援担当 電話:019-629-5346
(5)「いわての企業でいきいき働こう。」いわて女性活躍認定企業PR動画について
県では、女性活躍推進に向けて積極的に取り組む企業等を「いわて女性活躍認定企業」として認定しています。
認定企業は、性別に関わらず、誰もが働きやすく、働きがいのある職場づくりに取り組んでいることから、高校生や大学生に認定企業に注目して就職先を選んでもらえるよう、認定企業の職場の雰囲気や働きやすい職場環境づくりに向けた取組を紹介するPR動画を作成しました。
この動画では、助け合える職場の雰囲気づくりやキャリアアップ支援、柔軟な働き方など、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいる企業で働く社員さんの様子がご覧いただけます。「いわて女性の活躍応援サイト」で公開していますので、ぜひご覧ください。
問い合わせ先:環境生活部若者女性協働推進室 女性活躍支援担当 電話:019-629-5346
(6)民間企業における女性活躍促進事業について
企業における女活法に基づく取組を推進するため、女活法等の内容に関する説明会及び取組に関して個別に相談できる相談会を実施するとともに、行動計画を実行していく上での問題の解消やえるぼし認定・プラチナえるぼし認定取得に向けての取組等について、アドバイザーを派遣又はオンライン会議等で支援を行っております。
問い合わせ先:ランゲート株式会社
電話:075-741-7862 9時00分~18時00分(祝日除く月~金)
(7)職場における学び・学び直し促進ガイドラインについて
厚生労働省では、労働者の自律的・主体的かつ継続的な学び・学び直しの促進のため、職場における学び・学び直し促進ガイドラインを策定しています。
(8)ハラスメント被害者等に対する相談対応事業
厚生労働省では、「カスタマーハラスメント被害」「就活ハラスメント被害」に関する相談対応を行っています。
3 各種助成制度のお知らせ
(1) 移住支援金等が大幅に拡充されました!
岩手県では、東京圏から岩手県に移住し、「移住支援金対象法人」等に勤務されている方を対象とし、最大100万円の移住支援金の支給を行っています。
さらに、子育て世帯には子ども一人につき100万円が加算されます!
東京圏にお住まいで、Uターンを検討されているご家族・ご友人がいましたら、本制度をご紹介ください。
また、39歳以下を対象とした「いわて若者移住支援金」についても、18歳から25歳までなら5万円、女性なら5万円が加算されます!
問い合わせ先:岩手県商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 移住定住推進担当
電話:019-629-5587 Eメール:AE0005@pref.iwate.jp
(2) 移住支援金対象法人の募集について
U・Iターン人材が今回大幅に拡充された移住支援金を受給するための要件の一つに「移住支援金対象法人への就職」があります。採用活動の際の大きなPRポイントとなりますので、是非このタイミングで移住支援金対象法人に登録をご検討ください。
問い合わせ先:岩手県商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 移住定住推進担当
電話:019-629-5587 Eメール:AE0005@pref.iwate.jp
(3)雇用調整助成金について
景気の変動、産業構造の変化などの経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、休業、教育訓練または出向によって、その雇用する労働者の雇用の維持を図る事業主に対して助成する制度です。
問い合わせ先:雇用調整助成金、産業雇用安定助成金コールセンター
電話:0120-603-999(受付時間9時00分~21時00分(土日・祝日を含む))
(4) 産業雇用安定助成金について
問い合わせ先:岩手労働局助成金相談コーナー電話019-606-3285(受付時間 平日8時30分~17時15分)
労働者のスキルアップを在籍型出向により行い、出向から復帰した際の賃金を5%以上上昇させる出向期間中に要する賃金の一部を助成する制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響等で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、新たな事業への進出等の事業再構築を行うための新たな人材の受入れを助成する制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響等で事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者の雇用維持を図るため、在籍型出向により送り出す事業主、または受け入れた事業主に対し助成する制度です。
(5)両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))について
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症への対応として、令和5年4月1日以降に、臨時休業等をした小学校等に通う子どもの世話を行う労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主を対象として、両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))の申請受付を再開しました。
問い合わせ先:岩手労働局 雇用環境・均等室
電話:019-604-3010
(6)キャリアアップ助成金について
有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成する制度です。
問い合わせ先:岩手労働局助成金相談コーナー電話019-606-3285(受付時間 平日8時30分~17時15分)
(7)人材開発支援助成金について
人材開発支援助成金は、事業主等が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画的に沿って実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。
問い合わせ先:岩手労働局助成金相談コーナー電話019-606-3285(受付時間 平日8時30分~17時15分)
(8)業務改善助成金について
問い合わせ先:岩手労働局 雇用環境・均等室 電話019-604-3010
4 その他
(1)令和5年度外国人労働者問題啓発月間について
例年6月を「外国人労働者問題啓発月間」と位置づけ、外国人労働者問題に関し、事業主、事業主団体等をはじめ広く国民の皆様の一層のご理解とご協力を求めることを目的として、全国的に啓発運動を展開しております。
別途HPを作成のうえ、リンク貼り付け
(2)障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(通称:もにす認定制度)について
「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度」は、厚生労働大臣が障害者雇用の促進や安定に関する取り組みなどの優良な中小企業を認定する制度です。
問い合わせ先:岩手労働局職業安定部職業対策課 電話019-604-3005(平日8時30分~17時15分)
(3)夏季における年次有給休暇の取得促進について
年次有給休暇を上手に活用し、働き方・休み方を見直しましょう!
(4)ユースエール認定制度について
問い合わせ先:岩手労働局 職業安定部 職業安定課 電話 019-604-3004
(5)知りたい!労働者協同組合法
令和4年10月1日に施行された労働者協同組合法について、厚生労働省が特設サイト「知りたい!労働者協同組合法」を開設しています。特設サイトでは、労働者協同組合法周知フォーラムの動画、労働者協同組合の活動事例などご覧いただけます。
問い合わせ先:労働者協同組合法相談窓口
電話:0120-237-297(受付時間:平日9時00分~17時00分)
(6)「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」について
厚生労働省では、毎年5月から9月まで「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を展開しております。県内でも毎年熱中症による労働災害が発生しております。リーフレットを参考に、熱中症予防をお願いします。
問い合わせ先:岩手労働局 労働基準部 健康安全課 電話 019-604-3007
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
商工労働観光部 定住推進・雇用労働室 労働担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5585 ファクス番号:019-629-5589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。