農地海岸堤防の復旧
大船渡及び釜石管内では6つの農地海岸堤防がありますが、東日本大震災津波により、全壊又は一部損壊しました。また、全ての海岸において地盤沈下(0.1m~1.5m)が発生しました。
平成30年度までに、全ての堤防の復旧工事が完了しており、合足海岸では、県内の他の海岸堤防に先駆けて平成29年7月から、下荒川海岸では、平成30年8月から水門・陸閘の自動閉鎖システムの運用を開始しています。
復旧堤防の概要
海岸名 |
所在地 |
現時点の事業費 |
堤防高 |
工期 |
---|---|---|---|---|
沖田 |
大船渡市 |
70,675千円 |
T.P+4.50m |
完成 |
吉浜 |
大船渡市 |
2,106,594千円 |
T.P+7.15m |
完成 |
合足 |
大船渡市 |
1,494,481千円 |
T.P+14.1m |
完成 |
小友 |
陸前高田市 |
4,255,337千円 |
T.P+12.5m |
完成 |
本郷 |
釜石市 |
1,338,744千円 |
T.P+14.5m |
完成 |
下荒川 |
釜石市 |
2,974,335千円 |
T.P+14.5m |
完成 |
小友海岸の様子
小友海岸では、平成30年2月に堤体が完成しました。

合足海岸の様子
合足海岸は、平成28年3月に堤体、水門、陸閘が完成しました。また、平成29年7月には、水門・陸閘自動閉鎖システム(閉鎖を遠くから自動で行う設備)の運用を開始しています。

本郷海岸の様子
本郷海岸では、平成30年10月に堤体が完成しました。

下荒川海岸の様子
下荒川海岸は、平成30年7月に堤体・水門が完成しました。
また、平成30年8月から、水門自動閉鎖システム(閉鎖を遠くから自動で行う設備)の運用を開始しました。

吉浜海岸の様子
吉浜海岸では、平成29年6月に堤体が完成しました。

このページに関するお問い合わせ
沿岸広域振興局農林部大船渡農林振興センター 農村整備課
〒022-8502 岩手県大船渡市猪川町字前田6-1
電話番号:0192-22-9376 ファクス番号:0192-27-8543
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。