職員育成

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011081  更新日 平成29年3月23日

印刷大きな文字で印刷

職員育成ガイド(能力開発研修基本計画)

 県では、職員の能力や資質等の向上を目的に、職員研修に係る計画を毎年度策定し、着実に取組を進めることとしています。
 「いわて県民計画(2019~2028)」第2期アクションプラン「行政経営プラン」に基づき、目指す職員像である「高い先見性とグローバルな視点を備え、世界の中の岩手を意識しながら、県民視点で県全体の利益を追求する職員」の実現に向け、「高度な行政経営を支える職員の能力向上」を柱として、職員育成の取組を進めることとしており、重点事項は次の4つです。

【重点事項】

  1. 地域課題に対応できる職員の育成
  2. 若手職員の組織的な育成・女性職員の活躍支援
  3. 職員の成長を支える研修の体系化・充実強化
  4. 管理監督者等のマネジメント力の向上支援

キャリアイメージ

 県で掲げる目指す職員像の実現に向け、職員一人ひとりが目標を設定し、その達成に向けてモチベーションを高くもって自己成長できるよう、職種ごとのキャリアイメージを作成しました。

 本キャリアイメージでは、それぞれの職種において、年代や職歴に応じた職位の目安のほか、各段階で必要となる知識や能力、求められる役割、受講する主な研修を示しています。 

 本県では、職種共通の研修に加え、各職種で必要となる専門的な知識・技能の習得を目指した専門研修を実施しています。これにより、各職階に応じた途切れのない研修を行い、適時適切できめ細かい職員育成に努めています。

OJTハンドブック

 県では、中堅職員などによる部下の指導・育成の一助とするため、OJTの実施方法をまとめた「OJTハンドブック」を作成しています。
 本ハンドブックでは、各職場において、部下の指導に当たる職員が無理なくOJTに取り組むことができるよう、OJTに関する基本的な考え方や手法などについて、実例を交えながらできるだけわかりやすく紹介しています。(令和7年2月にメンタルヘルス対策についての内容を追記の上、一部改訂)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 人事課 職員育成担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5073 ファクス番号:019-629-5074
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。