二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)を使用する際の留意点

ページ番号1044206  更新日 令和6年3月13日

印刷大きな文字で印刷

二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)を上手に活用しましょう

令和3年6月16日に開催された、第4回新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言について、「二酸化炭素濃度測定器を利用した換気の徹底」が示されました。

特定建築物はもとより、一般の住宅・事業所・店舗においても、準用できる内容となっています。

二酸化炭素濃度測定器の使用に当たっての留意点を以下にまとめましたので、熱中症に配慮した「換気」の徹底をお願いします。

 

 

【参考】第4回新型コロナウイルス感染症対策分科会提言(抜粋)

5.二酸化炭素濃度測定器を利用した換気の徹底

  • 新型コロナウイルス感染症のマイクロ飛沫感染を防ぐ上で、換気の重要性が強調されてきた。
  • 分科会としても、飲食店における換気を徹底するために、二酸化炭素濃度測定器(CO2モニター)の普及などについて提言を行ってきた。
  • このような中、感染性が更に強い変異株の拡大もあり、感染リスクの提言のため、換気の重要性がますます高まっている。

 

(令和3年6月17日付け事務連絡 厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生課) 

      

二酸化炭素濃度測定器を使用する際の留意点

必要換気量を満たしているかを確認する方法として、二酸化炭素濃度測定器を使用し、

室内の二酸化炭素濃度が1,000ppmを越えていないか

を確認することも有効です。使用する際には、以下の点に留意してください。

 

1)測定器は、NDIRセンサー(非分散型赤外線吸収法)が扱いやすいですが、定期的に校正されたものを使用してください。校正されていない測定器を使用する場合は、あらかじめ、屋外の二酸化炭素濃度を測定し、測定値が外気の二酸化炭素濃度(415ppm~450ppm程度)に近いことを確認してください。

2)測定器の位置は、ドア、窓、換気口から離れた場所で、人から少なくとも50cm離れたところにしてください。

3)測定頻度は、機械換気があり、居室内の人数に大きな変動がない場合、定常状態での二酸化炭素濃度を定期的に測定すれば十分です。

4)連続測定は、機械換気設備による換気量が十分でない施設等において、窓開けによる換気を行うときに有効です。連続測定を実施する場合は、測定担当者に測定値に応じてとるべき行動(窓開け等)をあらかじめ伝えてください。

5)空気清浄機を併用する場合、二酸化炭素濃度測定は空気清浄機の効果を評価するための適切な評価方法とはならない[注]ことに留意してください。

 [注] HEPAフィルタによるろ過式の空気清浄機は、エアロゾル状態のウイルスを含む微粒子を捕集することができますが、二酸化炭素濃度を下げることはできないためです。

 

 

二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)の選び方について

安価で粗悪なCO2センサーに留意してください

経済産業省及び産業用ガス検知警報器工業会は、新型コロナウイルス感染症防止対策として「換気の悪い密閉空間」を改善することを目的に、換気が十分に行われているかどうかを確認するための方法として二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)が使用される場合において、測定器を選定する際に最低限要求される仕様等の基準を定めるガイドラインを策定しています。

ガイドラインでは、二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)の測定精度の観点から、「検知原理が光学式(非分散型赤外線方式(いわゆるNDIR方式)、光音響方式など)を用いたものであること」や、「補正用の機能が測定器に付帯していること」の要件を満たした機器であることを推奨しています。

 

 

製品が手元に届いたら

以下の2つの手法により適切に二酸化炭素濃度(CO2濃度)を測定できているか確認することを推奨します。

(1)検知部に呼気を吹きかける

 【正しく測定できている場合】 

  二酸化炭素濃度が測定上限まで急上昇します。(呼気の二酸化炭素濃度は数万ppm)

  二酸化炭素濃度が上昇しない場合は、(2)の手法を確認してください。

(2)消毒用アルコールを手に取り、センサー全体に塗り付ける

 【正しく測定できている場合】

  数値は変動しません。

  数値が大きく上昇する場合は、異なる物質(VOCなど)を測定するセンサーが使われているおそれがあります。(VOC:揮発性有機化合物)

 

 

 

[出典]二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン

    (令和3年11月1日/経済産業省・産業用ガス検知警報器工業会)

   

 

「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 県民くらしの安全課 生活衛生担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5360 ファクス番号:019-629-5279
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。