【参加者募集】令和6年度ひとにやさしいまちづくりセミナーを開催します!

ページ番号1070709  更新日 令和7年1月8日

印刷大きな文字で印刷

目的

 ひとにやさしいまちづくり推進指針(2020~2024)に基づき、ひとにやさしいまちづくりの取組を周知し、共に支え合いながら、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現のため、ひとにやさしいまちづくりの考え方が取り入れられるよう、その手法や考え方、先進事例などを学ぶ場を提供するため、本セミナーを開催します。

【ひとにやさしいまちづくりとは】

  年齢、病気や障がいの有無、国籍や文化の違いなどにも関わらず、全ての人が、安心安全に暮らすことができるように、施設等の整備や、人を思いやることができる心の育成などを進めていく取組です。

受講対象者

行政(福祉、建築、交通部局等)、商工関係団体、社会福祉協議会、女性団体、高齢者団体、障がい者団体等の関係者、教育関係者、建築・設計等に携わる方、学生、その他ひとにやさしいまちづくりに興味・関心がある方 等

日時、会場等

 

第1回【終了しました】

第2回【終了しました】

第3回

第4回

テーマ

久慈地域におけるひとにやさしいまちづくりの取組 聴覚障がい者のコミュニケーション 手話を学ぼう 全ての人の「個」が尊重される社会とは 認知症サポーターになろう
日時

令和6年12月12日(木曜)13時30分~15時30分

令和6年12月25日(水曜)14時00分~16時00分

令和7年1月21日(火曜)

14時00分~16時00分

令和7年1月31日(金曜)14時00分~16時00分
開催方法 ハイブリッド 集合型 ハイブリッド 集合型
会場 道の駅 いわて北三陸 多目的ホール いわて県民情報交流センター アイーナ 研修室 810

トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館) 4階 

第1会議室

トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館) 4階 第2会議室
定員 集合:20名 オンライン:なし 集合:25名 集合:40名 オンライン:なし 集合:60名
内容

「ひとにやさしいまちづくり推進指針(2025~2029)について」

【県保健福祉部地域福祉課】

13時30分~14時20分

「手話について(事前説明)」
【岩手県聴覚障害者協会 髙橋 健一 氏】
14時00分~14時15分

「ひとにやさしいまちづくり推進指針(2025~2029)(最終案)について」

【県保健福祉部地域福祉課】

14時00分~14時20分

「認知症サポーター養成講座」

【岩手県高齢者総合支援センター(公益財団法人いきいき岩手支援財団)】

14時00分~15時50分

 

「久慈地域におけるひとにやさしいまちづくり実践例(仮)」

【障がい者観光サポーターの会 会長 高屋敷 真喜子 氏】

質疑応答

14時20分~15時00分

「手話体験会」
【岩手県聴覚障害者協会 髙橋 健一 氏、

県花巻保健福祉環境センター保健課 主任 及川 政伸 氏】
14時15分~16時00分

「ひとにやさしいまちづくりを考える

―性の多様性とインターセクショナリティの視点から」

【弘前大学 男女共同参画推進室 助教 山下 梓 氏】

14時20分~15時50分

 
 

道の駅いわて北三陸施設見学会

【障がい者観光サポーターの会 会長 髙屋敷 真喜子 氏】

~15時30分

 

質疑応答

~16時00分

質疑応答

~16時00分

申込期限 令和6年12月10日(火曜) 令和6年12月20日(金曜) 令和7年1月16日(木曜) 令和7年1月23日(木曜)

やむを得ない事情により、内容は変更する場合があります。

参加費

無料

申込方法

下記リンク先の「参加申込フォーム」に必要事項を記入してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 地域福祉課 生活福祉担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5481 ファクス番号:019-629-5429
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。