令和6年度介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金について
更新履歴
令和7年2月20日 : ページを開設しました。
令和7年3月12日 : 国リーフレット及びQ&A、岩手県様式案を掲載しました。
令和7年3月25日:県要綱及び県様式等を掲載しました。
令和7年4月1日:提出先及びお問い合わせ先の電話番号等を掲載しました。
申請について
申請受付期限
令和7年4月1日(火曜)から令和7年4月15日(火曜)まで
申請方法
原則メールによる提出(郵送による提出を希望される場合は、事前に事務局へご連絡いただきますよう、お願いいたします。)
提出先
提出先 岩手県福祉・介護人材確保職場環境改善等事業費補助金事務局
メールアドレス iwate-kaigo3@pasona.co.jp
電話番号 019-606-8041
提出書類
- 1 介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金交付申請書(様式第1号) (Word 18.3KB)
-
2 介護人材確保・職場環境改善等事業計画書・個票(別紙様式第2-1(国実施要綱に定める別紙様式第2-3関係)、第2-2号(国実施要綱に定める別紙様式第2-4関係))、振込口座登録票 (Excel 676.3KB)
注 振込口座票について、関数に誤りがありましたので、令和7年3月27日に様式を更新しております。
注意事項
- 事前に補助要件を十分に御確認ください。
- 本補助金の計画書等の様式は、国様式を岩手県版に修正しています。必ず岩手県版の様式を御使用ください。
- 基準月において処遇改善加算を取得していない場合、令和7年4月1日まで(体制届出の提出期限が令和7年4月15 日まで延長された場合には、4月15 日まで)に令和7年度の処遇改善加算の取得に係る体制届出をしていることが、本補助金申請の要件となります。
- 令和7年度介護職員等処遇改善加算等に係る届出は本補助金申請に係る計画書とは別に従来どおり作成が必要ですので御留意ください。
事業内容等について
事業内容
「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月22日閣議決定)に基づき、介護職員の足元の人材確保の課題に対応する観点から、介護職場における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、介護人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対する支援として本事業を実施します。
補助要件
以下の要件を満たす必要があります。
(1) 介護職員等処遇改善加算(1、2、3又は4)を算定していること。
- 令和6年12月サービス提供分(交付率を乗じる基準となる月を令和7年1月、2月又は3月とした場合には、当該月のサービス提供分)において算定が必要です。
- まだ算定していない事業所や処遇改善加算5を算定している事業所であっても、令和7年4月からの処遇改善加算の取得に係る申請を期日までに行えば、補助金の対象となります。
(2) 職場環境改善等に向けて、以下のいずれかの取組を計画又は既に実施していること
- 介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場の課題の見える化
- 業務改善活動の体制構築
- 業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組
補助要件を含む当事業の詳細は、添付ファイルの実施要綱をご確認ください。
こちらを確認いただいた上で不明点等あれば下記に掲載している「介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省コールセンター」へお問い合わせいただくようお願いします。
補助対象期間(基準月)
令和6年12月
(12月のサービス提供分が他の平常月と比較して著しく低いなど、事業所の判断で、令和7年1月、2月又は3月サービスを基準月とすることもできます。)
補助対象経費
人件費改善又は職場環境改善の費用に充てることができます。
(人件費改善に全額充てることも、職場環境改善に全額充てることも、人件費改善と職場環境改善を組み合わせて実施することも可能です。また、事業所内で、介護職員だけでなく、その他の職員の人件費・職場環境改善にも充てることも可能です。)
(1)人件費改善経費
手当、一時金等の引上げ
(2)職場環境改善経費
- 介護助手を募集するための経費
- 職場環境改善のための様々な取組を実施するための研修費の経費
- その他の経費(補助要件の1から3の取組を実施するために要する費用のうち、介護テクノロジー等の機器購入費用ではないもの(専門家の派遣費用、会議費等))
補助金額
交付対象期間中の各月分の補助額は、以下の式により確定することとします。
補助額=〈令和6年12月の総報酬(注1)〉×〈サービス類型別交付率(注2)〉
注1 総報酬=(基本報酬+加算減算)×1単位の単価
注2 サービス類型別交付率は実施要綱の別紙1表1を参照
令和6年度介護人材確保職場環境改善等事業補助金交付要綱・様式(岩手県版)
- 1 令和6年度介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金交付要綱 (PDF 187.3KB)
- 2 様式1、3、5、6、7、8号 (Word 22.8KB)
- 3 別紙様式2-1(国実施要綱に定める別紙様式第2-3号)、2-2(国実施要綱に定める別紙様式第2-4号)号(介護人材確保・職場環境改善等事業計画書)、振込先口座登録票 (Excel 676.3KB)
- 4 別紙様式3-1、3-2号(実績報告書) (Excel 129.3KB)
- 5 別紙様式4号(変更届出書) (Excel 23.0KB)
国(厚生労働省)からの通知等
国(厚生労働省)から発出された各種資料について掲載しています。
- 介護人材確保・職場環境改善等事業の実施について(介護保険最新情報vol.1352) (PDF 727.8KB)
- 介護職員等処遇改善加算及び介護人材確保・職場環境等改善事業に係る「介護職員の処遇改善」ホームページの更新について(介護保険最新情報vol.1363) (PDF 4.2MB)
- 国リーフレット (PDF 441.8KB)
- 介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&A (PDF 2.0MB)
お問い合わせ先
補助金の制度や補助要件などについて
補助金の制度や補助要件などに関するご質問は、下記コールセンターまでお問い合わせください。
介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省コールセンター
電話番号: 050-3733-0222
受付時間:9時00分~18時00分(土日含む)
岩手県様式の記載方法や提出について(岩手県へのお問い合わせ)
岩手県様式の記載方法や提出方法等に関するご質問は、下記電話番号までお問い合わせください。
岩手県福祉・介護人材確保職場環境改善等事業費補助金事務局
電話番号 019-606-8041
受付時間 9時00分~17時00分分(平日のみ)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 長寿社会課 介護福祉担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5435 ファクス番号:019-629-5439
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。